dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7cm(飼い始めて5ヶ月)のピンポン3匹を飼っています。
16リットルの水槽で23度をキープしていました。
しかし、最近の成長ぶりからか水質がすぐ悪化するようになり、1週間の水・フィルター交換を欠かせない状態でした。
最近、尾がさけているような症状が見受けられ、尾腐れだと判断し、昨日の夜、エルバージュによる薬浴と水温の上昇をはじめました。
これで治ってくれたらいいと思っていたのですが、今日の朝見てみると、ヒレに赤いただれのようなものが見えるようになりました。
1匹にいたっては鱗にも見える状態です。
この状態は悪化ととるべきですよね?
フィルターを通しているので、もう薬浴の状態とは言えませんがこの状況を打開する対処法などありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

エルバージュをご使用で、きちんと暗くなさっていらっしゃいますか?


一日中殆ど真っ暗に近い状態にしておきませんと、お薬は光で分解されてしまいます。
またフィルターにもよりますが、活性炭のような化学ろ過(吸着するタイプ)する物は
取り除かれて、後は普通にフィルターを回しておいても大丈夫です。

先ほど他でも質問なさっていたようで、そちらでも書かせていただいたのですが、
0,5%塩水浴を併用します。
尾ぐされ病は、症状が進んでしまいますと治りませんが、比較的早期でしたら、
それほど怖い病気でもないと思います。(少なくとも穴あき病等と較べた場合)

よく薬浴当初は悪化する場合、弱ってしまう場合があると聞きます。
症状が進んでしまっているので、早急に塩水浴と水換え、再度の投薬をなさってはどうでしょうか?

最後まで諦めずに治療なさってくださいませ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
某所でもご回答くださった方でしょうか、ありがとうございます。
この質問を書き込んでから拝見させていただきました。

>エルバージュをご使用で、きちんと暗くなさっていらっしゃいますか?
すみません、暗くしていませんでした。
知識不足ですね。

先ほど、水替えと塩水浴、再度の投薬を行いました。
少しでも症状が改善されるようにがんばりたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています