
何か兄の力になってあげたいのですが、この問題についてどう調べたらいいのかが分からなかったので質問します。
よろしくお願いします。
兄は国民年金を20歳から22歳まで滞納していました。
そして卒業後民間の会社に就職して25歳までは厚生年金を支払っていました。
しかし、25歳の頃に自己にあい半身不随の障害者になってしまいました。
それから1.5年後障害認定をされたのですが年金は支払われません!!
これはどうしてなのでしょうか??
厚生年金だけの支払いではダメなのでしょうか?
受給基準だとか厚生年金と国民年金の兼ね合いの仕方等が良く分かりません。
兄が支払った厚生年金は無駄になってしまうのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずはここでは、国民年金と厚生年金は、制度の名前が違うだけで加入期間を数える時はひとつのものとして考えて下さい。
oudosieruさんの書いている受給要件には例外規定があって、過去1年間に未納がなければ、未納期間が1/3を越えても障害年金は支給されます。(未納のとても多い人でも、悔い改めれば救われる様にするための例外規定で、平成28年3月まで有効です)
ですから、23歳で就職して厚生年金に加入し、25歳で障害を負った時(初めて医者に行った日)に引き続き厚生年金に加入中であったのであれば、障害年金は支給されるはずです。
初診日にはすでに会社を辞めていてしかも国民年金を払っていなかった、とか、実は厚生年金に入っていない会社だった、とか言う事でしたら、「過去1年未納なし」にはならないので、アウトです。
就職したのが24歳過ぎていたとか、障害に陥ったのが遅かっただけで初診日が実は25歳よりも早かったりとかで、就職から初診日まで1年ないのであれば、「過去1年未納なし」にはならないので、やはりアウトです。
その辺の微妙な所がはっきりしないので、正直言って何とも言えません。正確な事を知りたいのであれば、支給されなかった理由も含めて正確な情報を聞いて来て下さい。
No.2
- 回答日時:
事故で治療を受けた初診日が、厚生年金の加入期間内であれば障害年金を受給出来ると思われます。
もしかすると会社が厚生年金に加入していないのかも知れませんので、
一度確認してみて下さい。
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0324.html
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
No.1
- 回答日時:
国民年金(障害基礎年金)の支給要件は
保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。) が加入期間の3分の2以上ある者の障害。
厚生年金保険(障害厚生年金)の支給要件は
★加入期間中に初めて医師の診療を受けた傷病による障害。ただし、障害基礎年金の支給要件を満たしている者であること。
となっていますから、加入期間の3分の2以上国民年金(厚生年金を含む)を支払っていないとダメですね。
参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- 厚生年金 国民年金のみの場合と厚生年金の最低等級の場合とでどれくらい年金に差があるのでしょうか? 4 2022/07/15 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
重度知的障害者の姉
-
動くことはよいことか?
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
障害年金
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
障害者手帳3級で新幹線は半額に...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
障害年金をもらってる障害者が...
-
社会福祉士実習を行っている大...
-
私は大人です
-
障害者雇用は知的障害者も身体...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腿骨頸部骨折で人工関節を入...
-
障害1級の場合、何を支援しても...
-
無年金障害者に兄がなってしま...
-
無年金障害者について
-
知的障害者の娘の無駄使いをな...
-
身体障害者年金について
-
障害者年金(精神障害+身体障害)
-
精神障害者福祉手帳の等級について
-
退職後の傷病手当と障害年金
-
障害年金
-
精神障害年金遡及申請について...
-
障害厚生年金と労災年金について
-
障害年金2級について教えて下さい
-
無拠出制の障害基礎年金、及び...
-
障害年金についての説明文(2...
-
障害基礎年金について
-
精神障害者年金受給について
-
発達障害と精神疾患で障害年金...
-
障がい者年金について教えて下さい
-
障害者年金について
おすすめ情報