
こんばんは。
今回初めてセルの無い単車を購入しました。(KLR250)
そしたらコンビニに寄った時の始動時に被らせてしまいました。
幾ら蹴っても掛からなかったのでプラグからガソリンが乾くのを待ち30分位放置して掛けたのですが、皆さんならこの様な場合どうするのでしょうか?
急いでいる時に遭遇してしまうと致命的なので。
人によっては『アクセル全開で蹴る』とか『チョークを開けて蹴る』とか言われましたが逆効果の様な気がします。
また、この様な場合に対して備えていた方が良い物はありますか?
予備プラグとプラグレンチは必需品だなと思いました。
No.8
- 回答日時:
家に3台のセル無しバイク(4スト・2スト)があります。
それぞれ癖があるようでアクセル全閉の方が良いバイクとちょっと開けてたほうが良いバイクがあります。4回ほど蹴ってかからない時は、どのバイクもアクセル全開で蹴りますね。(ほとんどかかります)が、それでもかからない時はプラグ交換しちゃいます。あなた様の場合は、まだKLRを買って間もないのでしょうか?
始動に癖があるのかもしれないので早く慣れる事をお勧めします。
最後に4スト単気筒の場合、始動直後はラフにアクセルを開閉してはいけません。せっかくエンジンがかかっても即止まりますのでご注意を・・・
No.7
- 回答日時:
SR500+FCRです。
吸い込み過ぎた時は、「スィッチON」「アクセル全開」「チョーク全開」で数回キックが原則です。
ヤマハは燃料コックに「OFF」が有りませんので。
「アクセル全開」で混合気が一時的に薄くなって掛かりやすくなります。
ヘタに「チョークを閉じた」り「勢い良くアクセルを開ける」と、混合気が濃くなったり加速ポンプが働き、
重傷(=「吸い込み過ぎ」から「プラグが被る」)になって、タバコを一服するまで放って置くしか手が無くなります。
元々、エンジンが暖まっている状態での4スト単コロの始動は難しいです。
1.チョーク触らず
2.そおっとアクセル開度1/8
取説に書いてありませんか?
SR500には、ウォームアップスターターという強制的に1/8開ける物が付いていました。
3.勢い良くキック
セル付きマルチの方は、2と3ができていないケースが多いです。
尚、プラグを外して乾かす事は、パッキンを痛める事になり、止めた方が良いです。
予備プラグ何ぞは、長距離ツーリングの際も使った事が有りません。
No.6
- 回答日時:
#5様と同意見です。
健康?なバイクでそんなに頻繁にカブるのは不健康です。
それか無意識にエンジン掛ける時に変な癖でもあるのではないでしょうか?やたらアクセルを捻ってるなど・・キックする際、無意識に回してるとか。
私は4ストでレーシングキャブ付けていて稀にカブッたりもありますが、2,3分も置かずまたかけます。
ありがとうございます!
カブったのは2ヶ月間乗っていて今回が初めてです。
普段はFCRのZZ-R1100に乗っているのでアクセルを捻りながら始動する癖はないと思います。
2.3分で掛けるにはどうしたら良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はSRに乗っていますが、カブったかな?と思ったら
いちおうアクセル全開とチョークを引いてキックをそれぞれ試します。
これは私も逆効果では?という気もするのですが
実際これでうまくかかるケースも多くあります。
きっとそのときはかぶっているわけではなく、ただ単にかかりが悪いだけだったのでないかと思います。
それでもだめなら、キーをOFFに戻して
複数回空キックを繰り返します。
これによりキーがOFFのためガソリンを含まない空気がエンジン内に送られ、かぶったプラグが乾きます。
それでも駄目なら放置して待つか、プラグをはずして
ライターで炙ってガソリンを完全に除去します。
かぶってしまったときの対処はこんな感じでしょうか。
また、そもそもかぶらせない対策として
オイルをまめに交換する。プラグをまめに交換する。電装系(ノロジーなど)で発火力を強化するなどの対策を実施しています。
それでは楽しいバイクライフを送ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 中古バイク 古いクレアスクーピーに乗っています。セルでは、2.3回でエンジンがかかりますが、キックは何回蹴っても 2 2022/05/26 13:06
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- アルバイト・パート これて労基法違反になる? 自分の仕事は警備員で日勤の時もあれば夜勤もありますが今は主に夜勤が多く今入 1 2022/12/08 11:27
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プラグがかぶった場合の復活方法
その他(車)
-
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
空キックについて
査定・売却・下取り(バイク)
-
-
4
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
6
スロットルをいっぱい回さないとエンジンがかかりません。
国産バイク
-
7
チョークレバーを引いたままの長距離走行
輸入バイク
-
8
かぶった時の手っ取り早い対処法
中古バイク
-
9
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
10
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
11
バイクについて なんで何回もかぶりますか? エンジンはかかりません(-_-;) かかりかけますがすぐ
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日の原付の不具合について
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
RZ250Rがよみがえりません。
-
4気筒が2気筒に
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
スズキGS400に乗ってます。プラ...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
原付エンジンがどうしてもかか...
-
古いクレアスクーピーに乗って...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
バイクのエンジンがかからない...
-
ノーティーダックスという旧い...
-
ゼファー400なのですが3番のエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
4気筒が2気筒に
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
(AF27)
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
エンジンがかからない、プラグ...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
プラグが濡れていたのでしょうか?
-
プラグホールにオイルが溜まり...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
おすすめ情報