dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。免許とって半年になります。
実は、最近道路を運転していると、
周りの車のスピード違反の多さに驚かされます。
私は、60km/hならきちんと60km/h以内で走っているのに、
後続車などは、私の後方につめてつめて、我慢できなくなり、7.80km/h位で追い越ししていきます。
速度規制の標識(50km/hなど)があってもみんな、それ以上で飛ばしていきます。
併走していても、みんなどんどん追いぬいていきます。
私も、後続車などに迷惑がかからないように、見とおしの良い道路などでは
制限速度目いっぱいで走っていても、みんなびっちり後ろにつめてきたり、
しびれをきらして追い越していったり....
ほとんどの人が制限速度守ってない気がします。
なんで、みなさん法定速度以上で走っているのですか?
取締り怖くないんですか?
それとも、周りが法定速度や制限速度以上で走っているときは、
それに合わせないといけないような暗黙の了解でもあるんでしょうか?
私は、どうすればいいのでしょうか?
確かに交通の流れを乱してはいけないと教習所では習いましたが、
法定速度や制限速度を破ってでも、やらなければいけないとは思いません。
こんな私は迷惑ですか?

A 回答 (46件中41~46件)

法廷速度は遵守すべきですが、実際は超過して走行するケースがほとんど


でしょう。ですから取り締まり等があれば文句も言えません。
ただ日本の最高速度の標識が道路に見合っていないということも事実
としてあります。見通しもよく幅員もあり舗装もしっかりした道路で
40キロなんて珍しくありません。道路毎に見合う最高速度を掲示して
いるわけではないので仕方ないのですが。

速度遵守を続けるかはあなた次第です。ポリシーを曲げてまで運転する
必要はありません(最高速度よりだいぶ遅いと迷惑ですが)
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:43

見通しの良い直線道路で法定速度ぴったりだと迷惑に思うドライバーは


多いでしょうね。
車の流れにあまり逆らうとあなたの運転の善し悪しとは別に、交通事故
の危険性があります。もちろんあなたは悪くないのですが、ぶつけられ
てもつまらないですし(動いている車同士だと0:100には殆どなりませ
んし、相手がどんな人だかわかりません)、より、安全なのは、速い車
が後ろに来たら道を譲ることです。
(ハザードをつけて路肩に車を寄せましょう)
ご不満はあると思いますが、急がば回れですので。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:42

まず、基本は法定速度です。

これは間違っていません。
しかし現実は法定速度で走っていれば周りからは迷惑がられます。
さてどうしたらいいか?まず2車線以上ある道路なら左側を走りましょう。左側を法定速度で走ってい文句を言われる筋合いはありません。無視してOK。1車線ならば胸を張って法定速度で走りましょう。ただし、「あまりにも後ろが詰まってきたな(何台も後ろで連なっている)」と思ったら、追い越しをかけられても安全そうな場所でハザードだして左に寄りましょう。
あなたの安全のためでもあるのです。

で、現実的には10km/hオーバー程度では警察は捕まえません。~20km/hはグレーゾーン(捕まったらアンラッキー)、20km/h~は捕まっても文句言えません、というような状況でしょうか。

後ろの車に先を譲ることはあなたの安全のために積極的に行いましょう。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:42

こんにちは。



交通規則は厳守しなければイケマセン。
よって貴方は正しい事をしています。

が、交通の流れに乗っているかというと、乗っていません。
通常の交通の流れに乗っている人々からすると、正しいかどうかは抜きにして、少しキツイ様ですが迷惑に近い行為になります。

では、どうすれば良いのかは、びっちり後ろに詰まっている事が判るのでしたら、正しいかどうかは別にして時々左に寄せて、先に行かせてあげて下さい。

ここのルールに従って、貴方へ回答するのはこの答えが限界ではないかと思います。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:41

厳密に言えば1kmでも多かったらスピード違反なのですが、そこまで正確に計測して取り締まる方法はありません。

+10km位までは取り締まらないと思います(だからといって安心してはいけないのですが)

もし50kmの制限道路で通行量が多いのなら52~55kmくらいで走っていただきたいです。制限速度「以下」というのはとても迷惑…いえ、違反じゃないんですけどね、やはりそこのころは「交通の流れを乱してはいけない」に含まれると思います。

まわりにもっと高速で入っている車が何台もいれば、質問者さんの53km(3kmオーバー)程度は取り締まりの対象にはなりません。

怖がりなのに飛ばしたい人はレーダー探知機なるものを車に搭載していて、取り締まりの直前にスピードを落とすワザを持っているとか、毎日同じ道路を通る場合には取り締まりしている場所というのがおおよそ決まっていますから…注意はしていますよ^^;
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:42

誰もが取締りが怖くないからスピードを出しているのではありません。

法定速度を守るのは当然の話です。しかしながら、法定速度で走っていると周りの人に迷惑になるのも残念ながら事実のようです。周りの人と同じに走っていても、法定速度を超えていれば取締りがあれば違反として罰金を払う事になります。ほどほどに。。。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
こんなにたくさんの意見がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、(1)法律を守る (2)流れを重視のふたつに分かれたようですね。
私は、(1)を守りつつ、左車線を走行し、必要ならば道をゆずって走るようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 11:41
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A