dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTP業界に転職を考えている者です。よろしくお願いします。
休日や勤務時間のことについてお聞きしたいのですが、
一般的にDTP業界は忙しく残業が多いと聞いているのですが、休日は、土日休みが一般的なのでしょうか、あるいは、平日休みが多いのでしょうか。また、休みがつぶれることも多いのでしょうか。
あと、時間帯は、昼過ぎから夜中までの仕事という印象が強いのですが、実際はどうなのでしょうか。
転勤について、DTP業界の方々は、ひとつの企業にずっといることが少なく、職場を変えることが多いようですが、会社側から転勤をいいわたされるなんてことはあるのでしょうか?
会社によっても違うでしょうし、一概には言えないことなのかもしれませんが、いろんな方々のケースを知りたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

No.6です。



オペレータさんとデザイナーさんの仕事は似ているようで違います。
参考URLをご覧になってみてください。NEXTで進んでいってくださいね。
作り上げて伝わるというところを読むと
デザイナーを目指していらっしゃるのかなぁと思いました。
どんな職種があるのか見て、自分はどの仕事がしたいのか方向性を決められた方がいいかもしれません。
派遣やアルバイトは時給ですし、まず、MACを覚えて、DTPで扱うソフトが使えないと
初心者というのは難しいと思いますよ。
いろいろと悩まれることと思いますが…。
ご参考までに。頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.dtp.il24.net/tubo/dtp/04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。オペレーターとデザイナーの違いをなんとなくでしか捉えていなかったのですが、いろいろと違うものなんですね。私はデザインの勉強もしたことがないし、技術を身に付けたいという思いが強いので、そうなるとオペレーターなのかなあ・・・と思いました。本当にまったくの初心者なので前途多難ですが、こういった情報を頂けると、ちょっとずつ前進していけるような気がします(^^)ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 00:36

こんにちは。

具体的な職種は何を希望されているんでしょう?
デザイナーをしている私の場合ですが、
終業時間に原稿が入って、明日の朝出なんて事もあります。そうなると、徹夜しかないです…。
〆切前の変更、例えば月曜、入稿予定で金曜に作り直し!って事になると、休日出勤しなきゃいけませんし。

私はバイトも含め5社勤めましたが
残業、休日出勤手当が出るところは1社もありませんでした。
1日3時間寝てそれ以外仕事の状態が2、3か月続いた事もあります。仕事があればたたき起こされて朝から呼ばれます。

転職をしたのは、身体を壊してしまった事と
もっとレベルの高い会社で働きたい!っていうのもありますけど。
あと、こんなんじゃ暮らしていけない。。。っていうのが本音ですかね。。。

支社があったりすると転勤もあると思います。
人が減ったからとか、事業拡大だとか。

勤務体制が厳しい業界なので大変かとは思いますが
転職希望されているのなら、いい会社が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オペレーターの方が、ちょっとは融通がきくのかな・・・と思っていたのですが、そうでもないのでしょうか・・・。勤務体制が厳しい、というのは、やはり現実としてあるのですね。それでもやりたいかどうか、じっくり考える必要があるなあと感じています。でもやはり、はたからみると、DTPの業界は魅力があります。何かを作り上げて、それがいろんな人に伝わっていくなんて、素敵だと思います。なので、悩みます・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 01:12

中小・零細なら休みや決まった勤務時間は期待しない方がいいです。

もちろん残業手当や休日出勤手当も。というより給料自体期待しない方がいいかも。
現状で技術がなく、休みが欲しい、勤務時間は決まっていた方がいい、というのでしたら、転職自体お奨めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。家族がいるので、どうしても時間や休みのことは考えてしまいます。給料まであやしいとは厳しいですよね。それでも続けていかれる方もいるんですよね。そういう方は、仕事のどのあたりに価値を見出しているのかな~・・・。いろいろ考えさせられます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 00:55

この業界は過酷ですけど・・・。

私はsohoでやってましたけど食べて行けず、いまは全く違う世界で身をおいてます。デザインってもはや素人さんでもできてしまうのです。いい悪いは別ですが。そうなると個人の方では、そのまま印刷となっていきます。代理店メインのデザインプロダクションでは、朝の4-5時などの朝帰りもあります。不動産などは、永遠に直しがダラダラと続いていきますので。皆さん過酷なゆえ、体を壊して辞めていかれます。お若くてまだ修行の身でしたらいいでしょうが、結婚されていてお子様もいるのでしたら・・・大変かと。30代まではいいでしょうが、40代・50代まで将来を描るようでしたらこの世界も安泰だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体を壊して辞めていく・・・なかなかリアルなお話ですね・・・(^^;)どんな内容のものを作っていくのかにもよるんですかね。スクールの方に聞くと、やはり良い部分のところしかおっしゃらないので、現実を知ることができて大変参考になります。でも、やはりこの業界に魅力を感じてチャレンジしてみたいという気持ちもあり、ゆれるところです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 00:41

仕事柄、いろんなDTP会社(個人含む)と付き合いがあります。



一般的には、忙しいと思います。365日24時間対応をウリにしているところもあります。それだけ、仕事が切迫することが多いのです。
転勤はあまり聞かないけど、転職する人は多いですね。定着率は悪いと思います。

DTPは、最終工程ではありません。その後、フツーは製版→印刷・製本をしなければなりません。
一連の作業の中で、一番しわ寄せがくるところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。確かに、そこで完結せず、次の工程がある仕事ですもんね。なかなかきびしいものなんですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/18 00:32

デザイナーなので直接DTPの現場で働いているわけではないですが…。



>一般的にDTP業界は忙しく残業が多いと聞いているのですが

先の回答と同じく会社により事情が異なるので一概にいえません。その時々の状況による部分が大きいかと思います。

>DTP業界の方々は、ひとつの企業にずっといることが少なく、職場を変えることが多いようですが

デザイナーならともかく、DTPであればそんなに職場を変えることはないように思います。営業など職種により転勤はありうりますが、オペレーターなど制作側ではあまりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、なるほど・・・。やはり一概には言えないのですね。派遣社員、アルバイトという働き方だとまた違うのかな。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 00:28

DTPで働いていた者です。

今まで2社で働きました。少ない経験ですが、そこからアドバイスできればと思います。

まず最初の会社は、終電で帰れたら早いほうで、あとは泊まり(それも床に寝転がったり…)だとかで大変でした。お休みもほとんど無く、すぐ辞める方がほとんどでしたね。(体調をくずす人がとっても多い)休日出勤することは普通で、代休はまずとれないという形です。
勤務年数が10年くらいの人はフレックスで昼前に出勤とかでしたけれど、結局みんな夜中まで仕事するのであんまり意味なかったですねー

2社目は、女性だらけの会社でしたが、こちらもピーク時は0時になっても誰も帰らない状態でした。土曜は普通に出勤でしたし…。

と言っても、わたしの知り合いでDTPで定時で帰れる人もいるし、本当に会社によってまちまちだと思います。
あと、転勤ですが、よっぽど大きい会社じゃないとないんじゃないでしょうかね…!東京でDTPやってた子が転勤言い渡されてましたけど、そこそこの会社だったと思います。

確かに大変な業界だと思いますが、たくさん人生勉強できると思います!がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。それにしても、大変そうですね・・・!!でも、頑張りたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/06/15 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!