dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ここで励まされ教習所に通うことにしました。
どんくさいのでなかなか上手くいきません。もうすぐ仮免の試験があります。学科も技能もとても不安です。今まで仮免落ちた人っていますか?自分ひとり落ちるのはヤダなーと思っているので・・。
上手くなるコツ教えてください。コースとか覚えるのが特に苦手です。試験むずかしいですかね?学科も・・。

A 回答 (9件)

私が通っていた教習所に限ったことかもしれませんが、


仮免の実技試験は100点満点中、70点で合格です。採点は減点法でたとえば目視は-10点など採点基準が存在していました。教習所の教官に尋ねれば教えてくれるかもしれません。わたしの場合はおしえてくれました。

あなたがオートマかミッションかは分かりませんが、
ミッションであれば当然ギアチェンジやクラッチ操作も採点基準になっています。

かしこまらないことが合格の近道だと思います。
緊張するとへましますから。

私はコースに注意点等を書きこんでいって目で追いながら、頭の中でシュミレーションたりしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が大変遅くなりました。
仮免はクランクのポールに触ったのを気づかず1度目は失敗しました。2度目で合格することができました。
路上に出ています。もうすぐ自主経路が始まります。
地図も苦手なので課題がいっぱいですが頑張ります。

お礼日時:2006/07/01 06:37

仮免で落ちたり追加教習受けたり、みきわめもらえずオーバーしたりすると教習所が儲かるとは思わないで下さい。

その逆です。教習所を経営する側はなるべくストレートに簡単に短期間で取れるように努力しています。
オーバーさせずに一発で仮免と卒検一発で合格させた方が教習所にとっては利益が増えます。
例えば年配の教習生が沢山入所してきた場合と若い教習生ばかり入所した場合では若い教習生はオーバーしない為年間の卒業者数が増加するので入所金やら教材費や学科料金で儲かりますし、あの教習所は簡単だよ、優しいよとかいう口コミがひろがりさらに教習所の人気も高くなりますので儲かります。
人気のある教習所ほどオーバーせず仮免卒検合格率アップサービス向上とか経営者側からプレッシャーがかけられています。
かといって卒業後の県内での事故率(死亡事故)が高くなるのも監査が入ったり指定取消しとかまずいのでそうも言ってられませんが。
一番ずるいのが合宿専門で他県からの入所者が多い教習所は、卒業後死亡事故を起こそうがお構いなしなので比較的簡単に卒業出来ます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。教習所の内情も色々あるんですね。教習生の回転が早いほうが儲かりますよね、確かに。私は若くないのでサポートコースというお得なプランで行っています。儲けが薄いのかも・・(^_^;)明日は検定の3コースの復習をやります、頑張ります。

お礼日時:2006/06/18 07:24

私も仮免試験で落ちました。

学科は合格しましたが実技は不合格でした。 坂道発進では緊張してサードギアに入れたのに気付かずエンストしさらにバックしてしまい、何とか発進したものの他の教習生がコース上に飛び出して来てぶつかりそうになってさらに緊張してしまい 速度超過で教官にブレーキを踏まれて「終了!」でした。 しかし、2回目の仮免試験では合格しました。試験だと思うと緊張するので普段の練習と思って実技試験に挑んだのがよかったと思います。学科試験は教習所のパソコンで模擬試験を何回も受験しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試験を受けるのは一人だけじゃないので周りの事も考えて落ち着いて挑まないといけないですね。そうは思っても緊張してなかなか平常心ではいられないと思います。一回で受かろうと欲を出さずに挑みたいと思います。

お礼日時:2006/06/18 07:10

前に教習所で指導員してました。

普通車や自動二輪は2.3回落ちても恥ずかしくもなんともありません。と思います。採点基準が厳しいので。
大型自動車の一種で落ちるとヤバイと思います。オーバーしたり落ちたりする人はまずいませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。指導員の立場から試験の時はどんなところを重点的に見ているんですか?大幅な減点はどんなときにあるんですか?また。教えてください。

お礼日時:2006/06/16 14:31

私が自動車学校で観察した限りでは、実技よりも学科試験で多く落ちてるんですよ。


この点に酷く驚いたことを覚えています。学科なんてほとんどの人が満点だと思っていた (本免の試験とはえらく違います) し、実技のほうがよほど大変だと思うので。

ということで、結果的にですが、落ちている人はたくさんいます。
だいたい、ストレートで進むということに、いくらかのお金の問題を軽減してくれること以外に、わずかばかりのメリットでも存在しますか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。学科で落ちる人もたくさんいるんですね。愛知県に住んでいますが、交通事故ワースト1位なので難しいらしいです。不安と緊張を持ちつつ頑張ってみます。

お礼日時:2006/06/16 14:28

高校の同級生三人で卒業間際に取得しました。


私と友人一名は仮免に一回落ちました。
仮免に合格した友人は卒検に落ちました。
結果私たちが安くできました。
教習所で落ちたほうが将来事故がすくないようです。(根拠はありません。)
落ちたところで人生かわりません。
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。落ちるの覚悟でやっていきます。

お礼日時:2006/06/16 14:25

多分教習所によって違うんでしょうね、私の通った教習所はすごい簡単でした。

だいたいの人が合格してました。私もかなりいい加減で合格してしまいました!

でもそんなことより実際に運転免許とって一人で道路走るときが怖い気がします。
隣に教官のような人がいてくれると安心するのに、それを自分の判断でやっていかなきゃいけないとなんか不安です。

私はお陰でペーパードライバーになりつつあります。
もっとちゃんとまなんどきゃよかったかも^^;

mariowarioさんは今のうちにしっかり学ぶようにした方がいいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補習覚悟でしっかり頑張ります。路上怖いですよね。
やっぱり・・。

お礼日時:2006/06/16 14:22

こんにちは。


教習所によって違うでしょうけど、私が1月に取った時は、仮免合格率は6割行きませんでしたよ。

一番すごかったのはクランクから抜けられなくなって縁石を乗り上げて突っ切った豪快な子がいました。
(私の直前の子だったのでモロに見ちゃいました)
何度止まって切り返してもよくて、とにかく出られれば合格なのに・・・(笑)

逆にそのレベルでも仮免受験なんですから、まず余計な心配(するなという方が無理でしょうけど)せず、失敗したらまた受けようというつもりで落ち着く事が何より重要だと思います。

学科はとにかく教科書の練習問題と、教習所から配られるペーパーの類の問題ですね。
こればっかりはやりこむしかないです。

地図・・・ですが、私もすさまじい方向音痴で地図苦手なのですが、おおよその場所を覚えておくだけで大丈夫そうです。

スタート(発車)地点を基準に覚えるといいです。
最初のコーナーを曲がって出てくるT字路が「博多(教習所で違うでしょう)」とか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

仮免合格率6割ですか。厳しいですね。通ってる所はみんな上手いんですよ、なんか。マイペースで頑張ります。

お礼日時:2006/06/16 14:18

誰でも受験前はどきどきしますよ。


みんな通ってきた道ですから心配ないです。
自分の場合は、学校の試験なんかより結構真剣に出来ました(笑)
やはり車が好きだからと思います、仮免でも落ちる人はいますが少ないです。
試験のコースは今までいっぱい走ってきた所ですから、頭の中でシュミレーションしておけば、間違うことも少なくなるでしょう。
全然心配要らないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。試験のコース3つもあるので大変なんです。やるしかないですが・・・。頑張ります。

お礼日時:2006/06/16 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A