dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬か猫が車におしっこをひっかけ、車の「中だけ」がひどく臭くなる、ということは車の構造的にあり得る話でしょうか。

2、3回そんなことがあり、臭くて窓を開けてないと乗れないくらいでした。何日もアンモニア臭が残ります。ポプリや消臭剤を置いて、常に外気循環にして乗っていますが、毎回乗り込む時に「くさっ!」と慌てて窓を開けています。

車はイストの1300、昨年新車で購入しました。
新しいときは化学物質の臭いが気になって、その時も質問させていただきました。
今回、1年半の定期検査の予約をする時に車の中が臭いという話をしたら、エアフィルター(?)の交換を勧められました。まだ1万キロ走っただけなのに、必要があるのか疑問です。(高そうだし……)
もし犬や猫のせいならば、交換も意味がないと思います。
そんなことはあり得ないようなら、また対策を考えたいと思いますので、どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして


面白い質問ですが、実際にそうゆうことは有りますよ。
冬なんかは車のエンジンは温まっていますから屋外に止めていると
エンジンルームに猫が入る込むことがあります。
一度入り込むと習慣になって何度も入り込みます。
そのときに糞をエンジンルームにされてすごい匂いでした。
猫の糞は匂いがすごいのでなかなか取れませんからね。
それと糞の場所が見えるところならいいですが、隠れたところでするので性質が悪いです。
車内でしなくてもエンジンルームからでもすごい匂いなので、質問の車も多分車外のエンジンルーム内ではないでしょうか?
エンジンルーム内もしくはタイヤにでも尿を掛けられたか糞ですね。
予防は猫防止の薬を車を止める付近に定期的にまくことと、匂いはとにかく洗えるところは水洗いで後は匂い消しですね。
私は車内に果物のりんごやパイナップルを置いてます。意外に良い匂いで結構早く取れます。青いのを置いてよく熟れたら食べてますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はじめまして、アドバイスありがとうございます。
そうですか~、やっぱり「あること」なんですね……。車の構造がわからないので、あお向けにおしっこをひっかけることになるのかな、ありえないかな? なんて考えていました。タイヤにかけてあんなに臭くはならないんじゃないかと。
パイナップルの青いのって、いい考えですね! リンゴは時期的にまだちょっと早いかな。試してみます!

お礼日時:2006/06/22 10:58

こんにちは


直接の解決に向けての回答でなくてゴメンナサイ
エアフィルターを交換して改善されるかどうかはわかりませんがエアフィルターの交換の料金は高くありませんよ

参考URL:http://www.denso.co.jp/CAF/index.html?s1=files%2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
そうですね、これくらいなら交換した方が良さそうですね。エアコンのフィルターの値段と勘違いしていたかもしれません。

お礼日時:2006/06/22 11:02

こんにちは。


えっと、状況がイマイチよくわからないんですが、
車の外にされたオシッコの匂いが車中にすると言う事ですよね?
普通に考えて外にかかったものが中にしみ込むなら
雨の日なんか困りますよね(苦笑)雨漏りだらけになるものね。

もしかしたら乗り込む時に地面に溜まってるオシッコを踏んで車内へ入り
靴に付いたオシッコがマットについて染み付いているんではないですか?
それくらいしか思いつきませんでした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、コメントありがとうございます。
はい、運転席の外に落とされたウンチを踏んで、そうなったことは一度あります。このときも、もう、悔しくて悔しくて(笑)。でもウンチの臭いは長引かなかった。アンモニア臭の方が長く残りますね~。

ドアを開けた瞬間にもわ~~とアンモニア臭が漂うので、私の靴についたものではないんです。
車の外にひっかけて、水分は入らないだろうけど臭いが何か(フィルター?)にしみつく、というようなことが、起こりうるのかなと思って質問してみました。
犬や猫がおしっこをかけられるような場所に、空気取り込み口のフィルターがあるのか、と言い換えてもいいでしょうか。

お礼日時:2006/06/19 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A