

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私立大学のセンター利用入試では、拓殖大学工学部や帝京大学、帝京平成大学などで可能なはずです。
夜間でもよろしければ、東京理科大学工学部第二部にも出願可能です。また、他の科目が極端に悪くても(例えば英語が50点でも)千葉工業大学あたりは合格できます。ですが、3科目で満点が取れる実力があるのでしたら、せめて英語や国語を平均点まで取れるよう努力出来ませんか?まだ入試まで時間がありますし、3科目とも満点が取れるとは限りません(センター試験では何が起こるかわかりませんので)。せめて英語が平均点まで得点できるのであれば、かなり選択肢が広がりますよ。もしくは数学IIICと物理IIまで勉強できれば、一般入試で東京理科大学まで十分射程距離に入りますよ(早稲田大学はちょっと厳しいですが)。
ご回答ありがとうございました。
経済学部であればまだ他にもあるのでしょうか?
数III・Cまで勉強はしているのですが、滑り止めで出願だけしておこうと思い探しています。

No.3
- 回答日時:
No.1で回答した者です。
文系は守備範囲外でしたのでちょっと調べてみましたが、立命館大学経済学部「ベスト3科目型」というものがありました。一般に文理問わず、英語や国語を必要としない大学はかなり少ないです。こうした入試は倍率が極端に高いか、(はっきり言えば)人気の無い大学が殆どです。
No.2の方がおっしゃるように、英語が出来ないと入学後に相当苦労します。私は英語が大の苦手なので、国立の2次試験で英語を出題しない大学を受験して入学しましたが、毎週英語の講義が苦痛ですよ。
また、工学部と経済学部ではかなり方向性が異なりますが、それでも大丈夫ですか?私も滑り止めとして経済学部を受験しましたが、覚悟が必要です。受験勉強は高々2,3年ですが、大学は4年間通いますし、将来をある程度決める要素になります。今苦労すれば、後々それが役立つのです。私のように楽はしない方がいいですよ。
詳しいご回答ありがとうございました。
私が探していたのはまさにベスト3科目型です。
英語は多少はできるとおもいますので、後は4年間で何を得てどうしたいか考えてから選びたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私もNo,1さんに同感です。
9割以上で得点を安定させるのは勉強の効率上最悪です。英語7割、国語6割とれば、他は9割でけっこういいところに出せます。古典で8割稼ぐのは今からでもできます。基本文法を覚えて、マーク式問題集で演習。これで古文7割、漢文9割キープできるでしょう。
あと、英語は大学に行ってからも使うので勉強しておかないと困りますよ。今から少しでも勉強しましょう。
数学III・Cができないと、工学部に入ってから大変ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
外出理由
-
指定校で入学し転部した方
-
専門学校に入った人はどんな人...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
戦前の大学の難易度
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
私は大学1年生なんですが、この...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
慶應義塾大学と名古屋大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報