プロが教えるわが家の防犯対策術!

 このたび18年住んだ賃貸アパートを引越しすることになり、大家さんと不動産会社立ち会いのもと引き渡しをすることになりました。
 この場合気をつけることを教えてください。

 また、契約書を見ると「1年以上居住した場合、
ふすま・カーペット・畳の表替え等」は借り主が行うこととなっています。
 確かに年数を経過していますので古くなっていたり、黄ばんでいたりしますがこちらを見ると普通に使う分には借り主の負担ではないとのこと。
 
 とはいえ、契約書に書いてあるように、全額借り主負担になるのかどうかお教えいただけたらと思います。

 退去時の掃除に関しては時間がなかったこともあり業者に頼み素人目にはとてもきれいに見えますが、18年住んでいましたので、白かったはずの壁紙やふすまはやはり黄ばんでいます。

 敷金については戻ってこないものと思っていますが、契約書通りに支払うとなるとどのくらいになるのかとても不安で、どうにか心構えをしておきたいところです。(本心はせめて折半でいてホシイと思っています)

 どうぞよろしくお願いします。
  
 

A 回答 (5件)

最近では敷金・保証金などの全額返還をもとめる人も多いくらいで


18年も住めば経年劣化でふすま、畳、カーペットなどは家主が
負担するケースが多いと思います。

要するにご自身が故意又は過失によって汚したり傷つけたりしたもの
については借り主負担、経年劣化で黄ばんだりしたものについては
家主負担と考えて良いと思います。

ふすま:通常、経年劣化で回復義務はないでしょう。
ふすま紙の汚れなどは全く問題なし、枠や本体が正常に
機能しない状態なら借り主負担で回復の義務有り。

カーペット:通常、経年劣化で回復義務はないでしょう。
多少のシミや汚れなども問題なしと思います。
18年の間に貼り替えすらしていない場合はすり切れていても
不思議ではありません。

畳:通常、経年劣化で回復義務はないでしょう。
これもカーペットと同様にシミや汚れなど問題ないと思います。
18年なら表替えでは済まず、交換になると思いますがこの費用を
負担することもないでしょう。

>また、契約書を見ると「1年以上居住した場合、
ふすま・カーペット・畳の表替え等」は借り主が行うこととなっています。

まぁ、2~3年で退居するときに汚れやシミなどがあれば借り主負担が
相応だと思いますが18年ならその負担は必要ないでしょう。

敷金からいくらか引かれるような契約だと思いますので仮に80万の
30万円引きなら50万が返ってくることになりますよね。
そのあたりが通常でしょうし、妥協点ですね。


ご自身の過失(壁に穴を開けたなど)がなければ負担はほぼ無いと
思いますので「経年劣化によるものについては負担しない」という
主張はされた方が良いでしょう。
あくまでも、やんわりとやるのが良いと思いますけど。
家主さんも人間ですし、いい人も多いです。
一方的に原状回復を求められたときはそれを拒否し、そうでなければ
ご自身の納得の範囲内で落としどころを決められれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幾度かお会いした時の印象は、穏やかで優しい方でした。
自分では壊した・・というものはないのでで一方的なことにはならないと期待しています。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 15:23

まず、この案件なら敷金の全額返還を請求して大丈夫です。

退去時の費用は故意・過失で壊したものは借主の負担ですが経年劣化は貸主の負担となります。
 とは、いっても管理会社が立会いする時ルームクリーニング・クロス交換の費用は必ず乗せて借主に請求します。なぜ、このようなことになるのか簡単に説明したいと思います。
1.「敷金返還に罰則規定がないこと」
 簡単に言えば、盗んだものをばれたら返せばいいだけです。つまり盗んでも罰則がないのと一緒です。
2.「管理会社の競争が激化していること」
 管理会社の基本的に収入は家賃の5%と仲介手数料1ヶ月分です。タレントを起用したCM(タレントと契約すると何億円)、電車全体に広告塗装(塗装と広告費で何千万円)をすることは不可能です。また、ローカルCMやきれいな建物で営業すると人件費や営業費用がどうしても高くなります。しかし、このような宣伝をしていることから退去時のリフォーム費用で儲けようと考えるのです。例えばルームクリーニング1万円のところを借主に2万円請求します。また、クロス交換を1m2800円のところを1500円にするなどその差額を営業費用の補填にしているところがほとんどです。
 
 まず、しなければならないことは2点です。ICレコーダーを用意すること、(管理会社はいい加減なことを言う)納得がいかなければサインをしないことです。録音時に管理会社の名前と担当者の名前をこちらから確認すれば大丈夫です。サインを強要するようならまず、「後日大家さんにと話し合って清算書を送ってください」といいましょう。それでも引き下がらない場合は脅迫にあたりますので「帰らないのなら警察呼びます」といっていいです。本当に管理会社は嘘つきなのでICレコーダーは必須です。
 ここで納得した清算書が後日着たら終わりです。
 
 しかし、原状回復費用を負担させることが多いので行政書士、もしくは司法書士に相談することです。大体1万円から3万円くらいで引き受けてくれます。生活消費センターですが、このような罰則規定がない案件は斡旋してくれないことが多いです。一度、生活消費センターに相談してだめなら専門家に頼むといいでしょう。また、管理会社のしていることは違法行為(罰則がないのでやりたい放題が実情)です。なので、録音した内容を県の住宅課へ持っていくと指導してくれるケースがあります。
 管理会社は宅建資格(勉強すれば誰でも取れる資格)を持っており、自分勝手に偉いと思っている人が多いです。なので法律の専門家が付くと手のひらを返してきます。全額戻ってくることいいですね。

この回答への補足

先日、引き渡しをしてきました。不動産会社はいませんでしたが、ICレコーダーを用意して臨みました。。
こちらの負担として、ハウスクリーニングと鍵の付け替えを言われましたが、長く御世話になったので了承しまし、このほか、カーペットの交換をすること、壁紙については不動産屋と相談すると言うことでハッキリしたことは分かりませんでした。ただ、できるだけ負担が少ないようにして欲しいと強く訴えてきました。
大家さんも話しでは了承しています。
後日見積もりの結果を教えてくれるはずだったのですが、ボイラー付け替え工事後で遅くなる旨連絡がはいりました。
おかげさまでみなさまのアドバイスで落ち着いて臨むことができました。この場を借りてお礼申し上げます。
結果はまだ出ていませんが、この質問はコレで締め切らせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2006/07/11 10:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明どうもありがとうございます。
ICレコーダーもっていないので、友人から借りようと思います。

知人の紹介でしたので、大家さんとの直接契約で敷金は家賃の1か月分だけでした。(礼金なしです
なので、敷金は戻ってこなくても仕方がないと諦めています。(追加金額がコワイです

今回、不動産屋さん立ち会いということで少し緊張していますが、教えていただいたことを胸にがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/27 10:03

大家してます



>普通に使う分には借り主の負担ではない

はい、契約書に書かれていなければ負担する必要が無いとガイドラインにも書かれています

>「1年以上居住した場合、ふすま・カーペット・畳の表替え等」は借り主が行うこととなっています

貴方の場合、契約書に書かれているようですから負担となるでしょう

ただし、契約の書き方で解釈が変わってきます

「入居中の貼り替え」なのか「退去時の貼り替え」なのかが問題です
    • good
    • 1

大阪で35年以上在住の間に公団住宅二箇所、借家4箇所に住んだ経験が有ります。

ある借家では保証金100万円で退去時に二割引と云う契約でした。
二年ほど住みましたがばっちり二割引だけで済みました。
次の公団住宅では保証金=家賃の三ヶ月分でしたが、其の金に1~2万払ったと記憶しています。

きっと入居時には畳も襖、その他が他綺麗な状態で入られたと思います。家主の肩を持つ気はありませんが、18年経った事を考えますと契約通りに払う事も止むを得ない様に思います。(契約書の方が上位か)

後はご自分で壊された所が無いか?所によっては釘一本打っても駄目等とゆうところも有ると思います。(釘を打っていれば抜いて置くなど)

参考までに畳の表替えは一枚5~6,000円?襖張替え4,000円位かなと思います。(もう一寸高いかな?カーペットに付いては分かりません)

ご参考には成りませんかも知れませんが、以上は長年の経験者=自分での常識と思う事を書いてみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 実際に経験した方の言葉は重みがありますね。係る経費まで教えて頂いてうれしいです。いい心構えができます。
 入居したときに天井に画鋲がさしてありましたが、そのままで入居していました。抜いておきます。
 釘は使っていません。
 初めての退去・・ということでかなり不安ですが、がんばってみます。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 22:42

長く住んでいますので、全額借主負担になることは普通はないのですが、思わぬ額をいわれる場合もあります。


とりあえず明細を出してもらって、向こうと相談しながら妥協点を探すのが得策かと思います。
国土交通省が「原状回復に関するガイドライン」と言うのを提示していますので、これを持ち出すと話が早いかもしれません。


原状回復に関するガイドライン
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
http://otoku.ma-to-me.com/archives/2005/03/post_ …
を参考にしてください。

参考URL:http://www.heyasagase.com/guide/trouble/sikikin/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えどうもありがとうございます。ガイドラインも参考URLもとても勉強になります。
ガイドラインが出来るずっと前の契約ですので、どんなものか不安だったのですが、ちょっぴり気が楽になりました。
まずは、どのくらいの金額が出てくるかなんですね・・。どきどきします。

お礼日時:2006/06/23 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!