dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身でパートタイマーをしているものです。
私の上司とは映画好きの趣味が一致しているので、よく一緒に観に行ったりしています。
そんな中私はもう30歳近くなり、以前から独身なのにパート(フリーター)である事に
危機感を感じていたので、そろそろ再就職活動をしようと思いました。
上司とはプライベートで仲良くさせて頂いている事もあり、先日映画の帰りに
その事を伝えたのですが、強く慰留されたので、結局はこの上司にはバレないように
再就職活動をしようと思いました。
この事を友人に話すと、「私の職場ではパートさんに辞められると、
上司の評価が下がっちゃうから、何としてでも辞められないように、必死で慰留するよ」と
言われました。
それを聞いて私は、もしかしたら上司は私に辞められると困るから、プライベートで
良くしてくれたのかな?と思うようになりました。

なので「パートさんが辞めると上司の評価が下がる」
これは一般的なのか会社によるのかを教えて頂きたいです。

A 回答 (6件)

まず



>パートさんが辞めると上司の評価が下がる

は聞かない話です。

また

プライベートで付き合うことを禁止したりする
職場もありません。
それが悪い評価にもつながりません。

>教育費用

パートの教育費用ですが、これはそういう費用が
あるわけでなく、仕事教えてもらいましたよね?
その教える人が費やした時間、労力が教育費なので
あって、その教育費を使って通信教育や講座に
参加できるものではありません。

人にものごとを教える、育てるということはタダ
ではないのです。

その上司は純粋に力になって欲しいから慰留したの
だと思いますよ。

慰留されなければ質問者さんも悲しいのでは?
ほかのパートを採用すればいいのに慰留してくれる
わけですから暖かい上司に違いありません。

プライベートまでお世話になって
やっかんではその上司がかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様のおっしゃる事は「うん、うん」と納得する事ばかりでした。
確かに一回も慰留されないで、辞めていいよとか言われても寂しいですね。
ただ悲しかったのはフリーターなので将来に不安がある事、結婚の予定も
全く無し、金銭的には以前別の会社で正社員をしていた時よりあきらかに
収入が減った事、有給も無ければボーナスも無い。
これを全部伝えても分かって頂けなかったのが悲しかったです。

お礼日時:2006/06/24 16:14

No4です



質問にお答え今します
クビにされたのは 「同じ職場で働くパートさん」です。(私は社員)

>「事務員としてきてもらえないか。
>一年ぐらいやればもしかしたら正社員になれるかも>しれない」と言われ
>今の部署に来たのですが、一年が過ぎ、二年が経>ち、三年経っても
>パートのままだったので、もう辞めてもいいのでは>ないかと思っています。

会社に良いようにおだてられて 使われているような気がしませんか?

ちなみに休み易い環境ですか?
(友達と旅行へ行くので 4連休しますとか良い易い環境ですか?)

もし、穴埋めが出来ない職場であれば 貴方様の仕事ぶりを評価してもらうべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>会社に良いようにおだてられて 使われているような気がしませんか?
そう思います。
社員の方達は私がパートだから優しくして下さるのだと思います。

>ちなみに休み易い環境ですか?
>もし、穴埋めが出来ない職場であれば 貴方様の仕事ぶりを評価してもらうべきでしょうね。
有給がないので(給料が減るので)休んだ事が無いのです。
一日休むと給料が6千円減ってしまうので・・・。
でももし私が休んでも、私の業務でしたら穴埋めは出来ると思います。

お礼日時:2006/06/25 15:09

パート=安い給料で仕事をしてもらう人 ですよ。



希望通りの お金をもらえなければ辞めますと言っても 貴方の上司は それでも引き止めると思いますか?

>「私の職場ではパートさんに辞められると、
>上司の評価が下がっちゃうから、何としてでも辞め>られないように、必死で慰留するよ」と
>言われました。

だって新人に仕事を覚えてもらう時間と、採用するときに必要なお金がもったいないからですよ。

先日 私の職場は 1年ごとの給料更新でしたが、
同じ仕事をこなして、今までよりも早く仕事できるのに(=多く仕事をこなすことが出来るようになる)のに お給料が希望額(最低の額でも)通りに上がらないのはおかしいと
上司に 文句を言いましたが その上司は 
「ベースUPは無理です」で一蹴
挙句の果てに 他の方にしゃべられる(矛先を同僚にぶつけられても困るので)と職場の雰囲気も悪くすると言う事で 退社していただく方向になりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>希望通りの お金をもらえなければ辞めますと言っても 貴方の上司は それでも引き止めると思いますか?
そのような事を伝えたのですが、、「実家にいてお金がかからないんだから
別にパートでもいいじゃない。それにもしかしたら社内結婚するかもしれないし」と言われました。

私は当初半年は社内の現場で作業をしていたのですが、「事務員としてきてもらえないか。
一年ぐらいやればもしかしたら正社員になれるかもしれない」と言われ
今の部署に来たのですが、一年が過ぎ、二年が経ち、三年経っても
パートのままだったので、もう辞めてもいいのではないかと思っています。

すみません、回答者様のお立場が分からないので、最後の方の
退社して頂く方向になったのはどなたなのでしょう?

お礼日時:2006/06/24 16:07

バイト パート管理しているものから


別に関係ありません。あなたの人生がまた別にありますから、やめるのもやめないのもあなたしだいですね


>上司とはプライベートで仲良くさせて頂いている
これはパートを超えた関係ですよ。それこそ会社に見つかれば上司はやばいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別に関係ありません。あなたの人生がまた別にありますから、やめる>のもやめないのもあなたしだいですね
これは安心しました。

>上司とはプライベートで仲良くさせて頂いている
>>これはパートを超えた関係ですよ。それこそ会社に見つかれば上司>>はやばいですね
えっ!これはマズイんですか!?
お互い独身で年齢も一つしか違わないので、友達みたいになっているのですが…。
周囲もその事を知っています。

お礼日時:2006/06/24 15:49

それは会社にもよるでしょう。



しかし、戦力として期待されているのかもしれないから、自分は正社員になりたいんでやめたいんですよねーと言えば社員に繰り上げになるかもしれないですよ。どうせだめもとだし、言ってみる価値はあるんじゃないですか。うまくいけば再就職活動しなくて済むわけだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は正社員にならせて下さい!と言えるほど立派な仕事はしていないんです。
ただ社員の人がやるには面倒で手間がかかって、ひたすら量が多いという仕事をしているだけで…
それに5年もやっていてお声がかからなかったので、今の所での正社員は
諦めています。
一応上司にもその事を伝えたのですが、「実家にいてお金がかからないんだから
別にパートでもいいじゃない」と言われました。

お礼日時:2006/06/24 15:45

会社は多額の教育費用を支出しています。

見返りがないうちに退職されればそれだけ損失になります。上司の評価も下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

>会社は多額の教育費用を支出しています。
これはほとんどの会社がですか??
パートの為の「教育費用」というものがあるのならパートさんに話して
欲しいですね。知りませんでしたから。

お礼日時:2006/06/24 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています