dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません
現在中古住宅を購入し現在引越し前に
リフォーム(2階の納戸改造)をしている
最中ですが、屋根裏を見たところ新築時上棟式に付けたと
思われる神棚風のものが南向きに設置されていました
(以前の方は子供を連れてお母さんが出て行ったそうです・・)不動産屋に聞いたところ捨てておきますと言っていましたが、何か問題は無いのでしょうか?
後10日程で引っ越す予定なのでよろしくお願い致します
≪私は特に信心深くは無いつもりですが、気になります≫

A 回答 (3件)

佛 神にしろ そういう物は 外から見えない様に


新聞紙なんかで包み家庭ごみとして出せばよいと
お坊さんに聞いた事があります
気になるようなら 初詣でのときにでも 神社に古い
お札等を入れる所がありますから そこに捨てれば よい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
そうなんですか、参考にいたします

お礼日時:2006/06/29 15:57

特別に信心深いわけではないとしても、やはりこういうものはゴミにポイッとはやりにくいですよね。


しばらく保管しておいたらどうでしょうか。
正月過ぎになると、全国各地で小正月の行事として左義長が行われます。どんど焼きなどともいいます。
そんなときに燃やしてもらうのも一案です。
もちろん、どんど焼きもそれぞれの地区の人々が運営しているのですから、少々のお賽銭は必要ですが、神社へ直接持って行くよりは安く済むでしょう。
質問者さんの近くに、どんど焼きの風習が残っているところがあればよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
参考にいたします

お礼日時:2006/06/29 15:56

無神論者の私



・問題有りません

神主さん

・必ず神社で「魂抜き」の祈祷をして下さい、処分します
・私の生活の糧です、祈祷料をお願いします

普通の方

・貴方の気の済むように...。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
私も同感ですが、妻が何と言うか・・・

お礼日時:2006/06/29 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!