dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBのデメリットはなんでしょうか?
OSが起動する前でも、マザーボードはキーボードを認識しますけど、
どうなってるのでしょうね。

PS/2端子があまったのですが、何が使えますか?

A 回答 (4件)

>USBのデメリットはなんでしょうか?



対応BIOSでは、BIOS画面ではUSBキーボードは認識出来るけど、OS側に制御が移ると、USBドライバが読み込まれるまでは認識出来ないので、XP等の場合、セーフモード等の選択画面で操作出来ない。

>PS/2端子があまったのですが、何が使えますか?
普通使い道は無い。
PS/2接続のバーコードスキャナとかはあるけどねぇ・・・・

まぁ、PS/2接続のキーボードは普段使わなくても、持っておいた方が便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードなどで、不利なところがあるのですね。
PS/2端子は、使い道が少ないのですね。

メーカー純正のPS/2接続のキーボードはとっといてありますよ。
(キーの感じが気に入らなかったのでUSBにしたのですけどね)

お礼日時:2006/07/06 21:21

デメリットは、キーボードとマウスで2ポート消費する点くらいですが、今のパソコンは、ポート数が多いので大丈夫でしょう。



PS/2ポートの使い道ですが、2.5インチ外付けHDDで補助電源をPS/2ポートから取るタイプには使えそうです。

基本的にはシリアルポートなので、TTLレベルの通信に使えそうな気もしますが、専用ドライバーを別途作る必要があります。システム側から切り離してやる必要もあるかな?

いずれにしてもPS/2ポートには、保護回路が無きに等しいので、機器の抜き差しには注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB端子と一緒で電源が取れるのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 16:10

USBマウスに切り替えたときに、パソコンのトラブルでセーフモードで起動もできなかったことがあり、DOSモードで作業する場合にUSB接続のマウスがBIOSで認識しませんので困りました。



別のPCからPS/2マウスをとりはずして、一時的に繋ぎやっと作業ができました。

万一のため保存しておくとよいでしょう。

>PS/2端子があまったのですが、何が使えますか

あけておくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PS/2端子は、ほとんど使い道がないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/06 21:16

デメリット・・・BIOSでdisableにするとBIOS設定が出来なくなる。

CMOSクリアすればいいし。何かありますかね?
メリット・・・ホットプラグ
PS/2・・・使い道・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/06 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!