dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小6の子供が、学校で梅干作りの為、しそを、塩でもんだところ、手や足に、発疹が出ました。

病院(内科)に行きましたが、熱もありませんし、風疹や、溶連菌などの症状とは違うようです。

しそが原因で、アレルギーが起こるものなのか、ネットで少し調べましたが、アレルギーを抑える効果の方が多く紹介されていて、詳しくわかりませんでした。

しそに含まれる『ペリルアルデヒド』という成分が原因かも??という事はチラッと書いてありました。
症状や、原因など詳しくわかる方、どうぞ教えて下さい。

A 回答 (3件)

お礼を見てまた少し調べてみました。



本来のシソアレルギーは蕎麦アレルギーのように激烈な物が多いようなので、これだけの症状でアレルギー?という感じだったわけですが、お礼の状況によると、手足の発疹+若干風邪みたいな症状と言えると思います。

ペリルアルデヒドについて調べてみたら、この物質その物でアレルギーを起こすのではなくて、アレルギーを促進する物質としての作用があるそうです。
http://hpcgi1.nifty.com/judo/weblib/weblib.cgi?m …

おそらくこの影響で、普段それほど悪さしてない物がちょっと激しく反応したって可能性はありますね。

微熱や痛みに関しては、解熱鎮痛剤(バファリン、ナロン等)が使えますし、かゆいのもあるので、一般の風邪薬(この場合、漢方薬入りは避けてください。ペリルアルデヒドと競合する成分があります。)も一時的には使えるはずです。

様子を見てひどくなるようなら医者に行った方が早いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧に有り難うございます!!

蕎麦アレルギーは、怖いイメージが強いのですが、
シソアレルギーも同じような部類ですか??

ホルムアルデヒドも、アルデヒドつながりなんですね!!

昨日、内科で「フロモックス錠」と「クラリチンレディタブ錠」が処方されています。

薬を飲ませながらもう少し様子を見る事にします。

大変、参考になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2006/07/08 01:02

一応情報を補足しておきます。


お医者さんのくれた薬ですが、フロモックスは抗生物質、クラリチンレディタブ錠は抗ヒスタミン剤です。

つまりお医者さんの考えは、一応、どっかにばい菌が入って炎症を起こしてると困るので抗生物質、アレルギーや虫さされみたいな反応なので、抗ヒスタミン剤と考えて出していますので、私が前の回答で書いたアドバイスとほぼ同じです。

これで様子をみればいいでしょう。
状況が変化した時には医者に行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答を有り難うございました。

今の所、良くも悪くも、症状に変化はありません。
お薬も、3日分出ていますので、飲み切るまで様子を見ます。

大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/08 15:28

こんにちは。


シソアレルギーというのもないわけではありませんが、それにしては、手と足の発疹だけってのはちょっと軽過ぎる感じがしますが・・・。

手足の皮膚症状以外には、全く何もないんですよね?
めまいとか、吐き気とか・・・

当然手で揉んだんだと思いますけど、昔の味噌のように、足で踏んで揉んだりしましたか?
そうなら明らかにシソが原因で発疹と言えるのですが。
ただ、明らかに接触した場所だけの場合、アレルギーじゃなくて、シソに含まれる物質による炎症という事もあります。
特に植物の葉っぱにある細かい毛でかぶれるのは普通にある事です。

現状では、黒に近い灰色としか言いようがないですね。
数日様子を見て酷くなるようならまた医者に行きましょう。
また、後日、シソを食べる事があったらちょっと気をつけててください。
アレルギーならばいろんな症状が起こりえますので、何か症状が出たら(腹痛とか、呼吸困難、貧血もありえます)やはり医者に行って、シソのアレルギーかどうか検査してもらう必要があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる意見、有り難うございます。

手と足、というか、腕と足全体ですね。
なので、接触した場所だけの症状ではなさそうです。
当日の夜、少し気分が悪かった。と、本人は言っています。熱は37.1くらいです。食欲も、元気もあります。

あと、気になる症状がありました!!
痒みもあるようなのですが、触ると痛いと・・・。
特に、腫れてる様子もないのですが。

梅干などは今まで、普通に食べていて、なんともなかったです。

もう少し様子を見て、あまり症状がひどいようなら
改めて病院に行ったほうがよさそうですね。

有り難うございました^^

お礼日時:2006/07/07 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!