dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、日商2級を取得しようとしている者です。
社会人のため通学は無理で、また独学も心細いため、通信講座を使おうと思っているのですが、通信講座には映像を見るDVD講座と音声のCD・カセット講座があります。
どちらの講座を受けるか迷っています。どちらがスムーズに理解できるでしょうか?
良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

音声は聞き取った内容を頭の中で図案化しないといけません。

(もちろんテキストはあると思いますが。)
イメージするのが得意な方でしたら音声で十分かと。
ものすごく集中する必要があります。

映像でしたらどこを指しているのか明確でわかりやすいですよね。
工簿を解くには自分で図や表を書く事が多いし、そこに色々書き込んでいきます。
当然映像の方が理解しやすいです。
自信がなくて通信講座をするのですから、こちらの方がオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。DVD講座にします。

お礼日時:2006/07/19 21:39

こんにちは


DVD講座のほうが実際に教室で受講するのと
ほぼ同じような感覚で受けられますので
DVDのほうをお勧めします。

ただしDVDのほうが料金が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。DVD講座にします。

お礼日時:2006/07/19 21:40

音声のほうが気が散らずに集中することが可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。また機会がありましたらアドバイス下さい。

お礼日時:2006/07/19 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!