dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日商簿記1級を取ることに決めました。

3級は独学、2級は大原の通信講座(DVD)で取りました。

大原の通信講座の感想は、テキストが要領をまとめすぎていて、何故そのようになったのかの説明が多々不足していました。そのため、簿記的な質問以外に、テキストに書いてあることを質問したことも多く、凄い量の質問をしました。できれば、テキストが分からないという質問は少なくしたいのですが。
また、大原は講師が学生(受験生)という話も聞きます。一方のTACの講師は、対応は冷たいが、プロと聞きます。

大原でもテキストに関する質問を含め、山のように質問していれば合格するのかもしれませんが、TACはどうなのだろうと、疑問に感じましたので、質問させて頂きました。

テキストの分かりやすさ、講師の質など、主観的意見で構いませんので、助言願います。

A 回答 (1件)

TAC簿記1級は


教室講座 通信講座共に経験していますが
最近のバージョンの通信講座の講師は、
商会・工簿共にあんまりお勧めできません。

いろいろ言いたいのですが営業妨害になるといけないので。。

おそらく理由あって、通信を希望されているのだと思いますが

教室講座であれば、TACはとても良いと思います。
自分は会社帰りに行っていたので

眠くならない講義
暗記しろではなく理屈で教えてくれる
士気があがる
話し方がいい(←結構重要)

などをポイントにおいて講師選びをしました。

講師選びは教室・通信共に重要だと思います。
(自分に合うか合わないかという意味で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通信講座はTACもダメですか・・・。
どちらもダメなら、経験のある大原の方がいいようですね。

今後、通学する場合は、TACも考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!