
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしか、ホットは熱間圧延材、コールドは冷間引抜き材だったと思います。
見た目はホットの表面がザラザラの梨地状であるのに対し、コールドは磨いたようなツルツルした面をしています。私は機械加工の仕事をしているのですが、切削加工をした場合、コールド材は物凄く歪みます。コールド材は表面が綺麗なので、加工の手間が省けてリーズナブルであると思われがちですが、加工する立場の人間からすると、表面を削る手間が掛かっても、歪みの少ないホット材のほうが加工が楽です。
ご参考までに・・・。
回答ありがとうございます。
コンベアのガイドに使うので表面がツルツルしていた方が良いので
どちらの方がツルツルしたか記憶が曖昧だったので質問させてもらいました。
コールドの方が歪み易いと言うのは知りませんでした。
勉強になります。覚えておきます(^0^)
今回はそのまま使うので問題ないです。
余談ですが、鉄のブラケットなどで座面にミガキ材を使った図面をたまに見かけます。
機械加工を省略したいのだろうと言う意図が読めるのですが、
溶接したら歪むので機械加工は必要なのですが…。
どういった材料をどこに使うかって以外に難しいですね(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 銅やSUSのコイル材を真空パックできる真空パック袋を紹介してください 1 2023/04/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります? 1 2023/06/22 19:51
- 野球 wbcのメキシコを見ていたら今の日本が勝てる気しないのですが野球に詳しい方はどう見ているのですか? 6 2023/03/20 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- 結婚・離婚 彼氏が「親が離婚をしている彼女と結婚したら離婚率が高くなる、何故なら母子家庭で 立派な強い母親の姿を 4 2022/06/26 20:54
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 キッチン用の水栓の違いを教えて下さい。 KVKのKM5011TとKM5011TCKで値段が違うんです 4 2023/06/11 21:43
- 野球 韓国がWBCで勝てないのは日本のせいなのだから賠償するべきなんじゃないですか?? 昨日もわざとコール 2 2023/03/11 16:02
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤー1200 W コールドの時はどれくらいの電力を消費するのでしょうか 家電 学問 知識 4 2022/09/30 21:57
- CPU・メモリ・マザーボード アンバッファド ECC メモリーとデスクトップ用メモリーとの見分け方を教えてください 見た目では違い 3 2023/04/19 09:12
- 野球 高校野球 コールド制度必要では? けう 大阪桐蔭… 2 2022/08/15 02:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
ダブルナットとスプリングワッ...
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
【切断技術の】シャーリングっ...
-
テーパーピンの抜き方について
-
ドリルであけた穴がドリルの直...
-
latheとTurning の違い
-
【工具】17-19スパナの柄を延長...
-
【ネジ】ネジには1条ネジと4条...
-
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
ダブルナット(1種・3種)に...
-
SUS304
-
Vブロックって・・・
-
加工と化工の違い。
-
ニップル継ぎ手のニップルとは...
-
三角ネジの摩擦力はどうして台...
-
内圧外圧の両方がかかる場合のO...
-
旋盤について
-
ペットボトルのふたにある縦筋...
-
図面の表記されている英語の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報