
タイトル通り、「仲良しであること」を1文字で表せる漢字を探しています。この場合の「仲良し」は男女間なのですが、「恋人同士として仲良し」なのではなく「友達として、チームとして仲良し」を意味します。ちなみにこの漢字1文字は、オリジナルTシャツのデザインにする予定です。
自分なりに考えてみると「和」くらいしか思いつかないのですが、それではありきたりなのでもう少しひねった漢字にしたいと思っています。他に「懇ろ」も思いつきましたが(「ろ」は入れません)、これだと「友達として仲良し」ではなくなってしまうなぁ、と思いました。
何かいい漢字がありましたら、あるいは意味から漢字を調べられるようなサイトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
こんにちは
繋 ・・・とかどうでしょう?
ちょっと見てみると面白いですよ。
名前用の字ですが、案外いいのがあるかもしれません。
http://www.ht-net21.ne.jp/~natural/imi_betu.htm
回答ありがとうございます。
名前関連で調べればサイトがあったのですね。思いつきませんでした。参考にさせていただきます、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
「穆」
古来、日本人はこれをムツブ、ムツマジ、ヨシ、ウヤマフ、ツツシム、ヤハラグ、キヨシ、ウルハシ、アツシ、マコトナリ、などと訓じてきました。
字音はボク、原義は穀物の粒がよく実ってはちきれそうになるさまを言います。そういう好ましい状態を人の心のありようにおよぼして表現しているわけです。内側から充実してそれが外へ自ずから現れる、そういう嘘や弛みのない、質実な心のありよう、またそういうものがもたらす人と人との関係を指します。
No.6
- 回答日時:
「友情」の“情”はいかがでしょうか??
この回答への補足
こちらをお借りして、補足させていただきます。
「『仲良しであること』を表す漢字1文字」は、できれば
・「仲良しである」ということがストレートに表現されていないもの
・売っている漢字Tシャツにはなさそうな漢字
が希望です。その辺りを意味して「ありきたりではない、ひねったもの」と表現しました。説明が難しいですね…(^_^;)。
回答ありがとうございます。
「情」ですか…そうですね、もう一ひねり…という感じです。
すみません、せっかく回答くださった皆さんにけちをつけるようで嫌なので、補足欄をお借りして補足いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(暮らし・生活・行事) 本人確認で新旧漢字を区別す理由 3 2022/12/19 07:37
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 友達・仲間 3人グループで仲のいい友達に将来の自分の子供につけたい名前の候補伝えたら その2人が自分の子供の名前 4 2022/07/29 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「基」と「元」の使い方
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「~していただきまして、あり...
-
人名について・・・。
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
々の使用について
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
魚へんの下の点々が大
-
齋という漢字を口で説明するに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報