dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、パロマのガス瞬間湯沸かし器大問題になっています。パロマの会社が矢面に立たされていますが。
ところで、会社にあるパロマの湯沸かし器には、JWWAのマークが付いています。JWWAとは、日本水道協会ですか。これは、一応品質認定マークというか安心マークだと一般人には思えるのですが。この事故に関してJWWAの責任はないのでしょうか?JWWAのホームページは既にみました。ここにも直接質問してみようと思ったのですが、一般から問い合わせ難い雰囲気をもっていますのでここで尋ねたいと思います。

A 回答 (2件)

 JWWAによる品質保証は、あくまでも水道水が流れる部分(パイプやバルブなど)の水質等であって、今回問題となった安全装置や排気ファンは対象にはなっていないでしょう。


 通常の蛇口などもこの協会の認定を受けています。もちろん、道路等に埋設されている水道管もです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
JWWAさんも今回迷惑されているかも知れません。
でも、私思うのですが民間承認機関のマークが貼ってあるって、何か良く解らないが一般人は、安心マークみたいに思うのと違いますか?

お礼日時:2006/07/21 23:39

水の品質の問題です。



参考URL:http://www.epa.or.jp/esp/oto/oto10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
おおよそ私が想像していたご回答です。

お礼日時:2006/07/21 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!