dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月からアメリカ(フロリダ州)に留学予定です。

留学先からはしかと風疹の予防接種証明書(Proof of Measles and Rubella immunity)の提出を求められました。

みなさんはどこに依頼されたのでしょうか?

A 回答 (4件)

米国留学の際には水痘症(みずぼうそう)、麻疹(はしか)、風疹(三日ばしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、破傷風などの予防接種または罹患の証明が求められます。

(B型肝炎の予防接種や血液検査結果を求めてくる所もあります)

証明は、母子健康手帳を持って保健所か、大きな病院に行けば接種証明書を発行してもらえます。

母子手帳がない場合は、再度予防接種を行う他に、血液検査で抗体の有無を証明することも可能ですが非常に高額です。

再接種の場合、一回の接種で終了するものもありますが、2回から3回、1ヶ月以上の間隔をあけて接種する必要がある事もあります。このため、期間に余裕が必要です。

接種できず渡航する場合、希に、現地で予防接種を受けることを条件に、証明書を免除される場合もあるので、留学先に問い合わせてみてください。
  

 

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

保健所に問い合わせたところ、現在保健所では予防接種関連は扱っていないとのことです(私が住む市だけでしょうか?)。

そこで、保健所の紹介してくれた診療所に行ってきました。そこにはアメリカのメディカルスクールに留学されていた先生がいらっしゃって、丁寧に対応していただけました。

お礼日時:2006/07/31 08:10

渡米してからでも大丈夫じゃないでしょうか。


一応、母子手帳を英訳して、念を押すなら、米系銀行等で公証(notary public)をもらっても良いと思います。
足りない分は学校のHealth Centerかホームドクターのところなどで注射してもらえば、日本でやった分も合わせてImmunization Recordという注射の記録カードがもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

8月上旬のオリエンテーションの際に提出を求められていたので、日本で作ってもらうことにしました。

お礼日時:2006/07/31 08:16

普通の病院へ行き、母子手帳をもとに英語で書いてもらいました。



実際のところ、誰も見ないので適当でいいと思います。

母子手帳がないなら、書かなくていいと思います。
予防接種は必須ではなく、レコードとして必要なだけですから。

TBだけは、アメリカへ来てからテストが必須ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「証明書がない場合は隔離します」という旨の連絡があったので、キチンと書いてもらうことにしました。

お礼日時:2006/07/31 08:13

もっと簡単な方法がきっとあると思いますので,ワーストケースとしてお聞きください。


私は,BCGの証明書を求められて保健所に行った所,痕が残っていようが卒業した小学校がわかっていようが再度接種を受けない限り証明書を発行できないと言われて接種を受けました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何件かの病院で私もそのように言われました。

お礼日時:2006/07/31 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!