dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「ガン」っていいますけど、ガンに定義ってあるんでしょうか?
腫瘍=ガンってことですか?
良性・悪性の区別って、病気の進行具合?
白血病だと、腫瘍みたいなのもなさそうだし・・・

A 回答 (3件)

「腫瘍」とは細胞が本来持っている正常な増殖制御機能を失って、異常に増殖する状態の事をさします。

この細胞を顕微鏡で見たときに、「核の異形性」といって、細胞核の異常度を見る基準があります。この異形性が強いと一般的には制御不能の異常度も強くなるので、「悪性」と呼ばれます。従って、細胞の増殖制御機能に大きく異常を来した細胞集団の事を「悪性腫瘍」と呼ぶのです。

一般的には「癌」=「悪性腫瘍」と捉えられる事が多いです。しかし、厳密には「癌」とは病理学的(細胞を顕微鏡で見てその性質を形態的に捉える学問)には「上皮細胞由来の悪性腫瘍」となります。「胃ガン」とか大腸癌」とかがそれにあたります。上皮細胞以外の悪性腫瘍は「肉腫」と呼ばれます。「骨肉腫」がもっとも有名でしょう。

また、一般的には「悪性腫瘍」=「転移する腫瘍」と捉えられています。腫瘍細胞の増殖制御機能異常が強いと、本来細胞が成長しない環境でも成長してしまう事があるので、「転移する」と言う状況が生じやすいので、「悪性」=「転移」という図式は概ね正しいのですが、特殊な例では、良性でも転移するものもありますし、悪性でも転移しないものもあります。従って、細かい事を言うと「転移する腫瘍」=「悪性腫瘍」ではないのです。

ですから、「悪性」と「良性」の違いは腫瘍細胞の形態の違い、「癌」と「肉腫」の違いは悪性化した元々の細胞の種類の違い、となります。

ちなみに、白血病は血液の悪性腫瘍です。「できもの」の事は「腫瘤」とか「癌腫」と表現されます。白血病が筋肉などに転移すると固まりとなり、「癌腫」を形成します。
    • good
    • 0

白血病は腫瘍化した造血細胞が無制限に増殖して血液中に出現する疾患の総称です。

つまり「腫瘍」ですね。

悪性腫瘍(≒ガン)についてはこちらを参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7% …
    • good
    • 0

こんにちは。


ガンは無制限に増殖して転移する腫瘍です。

腫瘍というのは、早い話が腫れ物、おできの類で、まともじゃない細胞の集団を言います。

本来の組織ではない組織ですが、そのままで転移したりしない良性腫瘍というのもあります。

転移しないものは良性腫瘍といわれますが、他の臓器や神経、血管などを圧迫したりして悪事をなす場合は、良性腫瘍でも手術で取るという事をします。
有名な良性腫瘍としては、子宮筋腫などがあります。

また、広い意味でのガンは、大きく「ガン」と「肉腫」に別けられています。
これは由来する元の細胞による分類になります。

白血病は血液元になる細胞がガンになったものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!