プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
私は38歳の金融マンです。
中小企業診断士の試験勉強に取り組んでいる者ですが、10月の2次試験を前に最近は色々な意味でモチベーションが下がっています。
もともと、この勉強を始めたのは、以前に所属していたのが、キャリアの墓場と呼べるような部署で、その状況から抜け出して、希望に近い部署へ行くためにアピールしようと始めたのです。
去年、何とか1次には受かりました。今は10月にある2次試験に向けて悪戦苦闘している最中です。
現在は違う部署に異動になったのですが、そこは、企業向けに年金コンサルタントを主にする部署なので、むしろ、FP(過去に1度挫折したことがあります^^;)、DCプランナー等の勉強に時間を割かねばならないようなところがあります。

かといって、企業の財務調査等を行うような部署に異動したい、という希望もまだありますし、せっかく1次に受かったのにもったいないという気持ちもあって、中小企業診断士の勉強もあきらめきれていない部分もあります。(今は2次試験の勉強で停滞気味なので、逃げの気持ちも強くなっているかも知れませんが。。)
現在の部署で頑張って、周りから比べて遅れているキャリアの遅れを取り戻したいと思っている最中で「診断士の勉強にこだわる意味はあるのか?」「他にも今までできなかったこと、現在必要なことを勉強した方が意味があるんじゃないか?」と、大変迷っております。
ちなみに現在持っている資格が証券アナリスト、TOEIC800点です。

話がわかりにくくて申し訳ありませんが、
お知恵をお借りできればと思います。ご回答をお願いします。

A 回答 (1件)

中小企業診断士の二次試験は受けることをおすすめします。

他の勉強が必要なら、中小企業診断士一すじといわず平行して勉強するのも悪くないと思います。

今年中に何か資格をとらないと会社内で立場が危ないというのなら、二兎を追うもの一兎を得ずということで、一番可能性のある試験や評価の高い試験ひとつにしぼって勉強し、合格を目指すべきでしょう。しかし、そうではなく少なくとも2,3年の余裕があるのなら、複数の分野の勉強をしてもよいと思います。もし、勉強不足で不合格でも、結果は0ではありません。無駄になるのは受験料だけで、結果は自分の中に残ります。積み重ねがありますから、受け続ければきっと合格します。

複数の分野の勉強を平行するのは効率的ではないと思われるかもしれません。しかし、一つの勉強にあきたら別の勉強をすればよいと思います。そうすれば、「逃げ」だと思ったり迷ったりで悩むことはなく、気分よく勉強がすすめられるのではないでしょうか。勉強したこと、勉強する習慣は無駄にはならないし、将来の糧となると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

そうですね、今は資格を勉強するのは苦痛ということもありますが、結果を恐れずに、勉強で得た知識は無駄にならない、と思って勉強すれば、それがかえって肩の力が抜けていいのかも知れませんね。
今は年金にダイレクトに関係する資格を優先して勉強し、中小企業診断士はそれと並行という形にしようかな、と思います。
中小企業診断士の資格がモノを言うのは、ここ1年以内ときうよりは、むしろ数年後になって転職する可能性が出てきたときの方かも知れませんね。それまではあせらずに継続して勉強しようかと思っています。

お礼日時:2006/07/30 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!