dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に質問したものです。

昨年に1.5ヶ月滞納した際に、念書を書きました。今度滞納した際は即日退去の念書でした。
そのときは約束どおり支払いました。
ですが、また滞納してしまい管理会社の方から、今日必要な荷物を持って出て行ってください、と言われました。毎月少し遅れ遅れで支払っています。
念書も有効だし、強制退去の書類は揃っています。と言われました。保証人も立て替えるお金がないのです。
念書を書いている場合即刻退去になってしまうのでしょうか?
管理会社には月末に1.5か月分支払いますので待っていただきたいと伝えたのですが全く取り合ってもらえませんでした。こちらが連絡を遅れてしまったのも悪いのですし、信用してもらえないのもわかります。
管理会社に印鑑を持ってくるように言われました。
その後 管理会社へ支払方法の話に行きました。1.5か月分を今月末。来月末に2か月分支払いたいと話しましたが、担当の人はOKを出してくれたのですが、上の人が出てきて書いた念書を破かれてしまいました。
保証人にも支払うお金がありません。
今日 敷金礼金0円の物件を見つけました。今の家賃より半額になるのでそこへ越せれば越して、滞納家賃を分割してもらえないか交渉したいのですが、こういうことは可能でしょうか?
やはり、全額精算してから退去でしょうか。そうなると、この0円物件がなくなってしまうと思うのですが。かってな意見で申し訳ないのですが教えてください。

A 回答 (3件)

私も同様の経験をした事があります。

滞納額はもっと大きな金額でしたが、当時の私は身体障害者になってしまい職も失ってしまい、また年齢もいっているので二重三重の理由から再就職出来ずにいました。そんな中でも短期のバイトを探しながらなんとかかんとかし払いを続けていたのですが・・・「もう限界」という状況になってから滞納が始まりました。生活費は後回しにしても支払えない状態になってしまったのです。その際、大屋さんに何度も相談に行きましたが門前払い。嫌がらせも散々受けました。色んな所(司法書士や弁護士、市の相談窓口など)へ相談にも行きました。その時に教えてもらったアドバイスは全てほぼ同じ内容でした。「即刻退去しなさい。滞納家賃は支払わなくても宜しい。まずは自分の生活基盤を立て直す事を考えなさい。生活の目処が立って漢でいいから、その後、支払えるようになったら少しずつでも返済して行けばいいのです。」と言った内容でした。私は他の不動産屋さんへ行き、現状を説明した上で物件を探してもらい、また引越し業者も紹介してもらえました。この点は親切な不動産屋さんに巡りあえたラッキーな事だったのだと思っています。既に引っ越して一年以上経ちますが、現在は生活保護を受けてなんとか暮らしています。債権回収会社と名乗る人間から連絡が何度かありましたが、ここ数ヶ月は何も言ってきません。私の場合は、退去後に大家が勝手に契約書を改ざんし、その改ざんした契約書を元に債権会社に申し込んでいた事が発覚した為かと思われます。退去時には必ず契約書のコピーと支払い台帳のコピーを取っておく事をお薦めします。特に支払いの履歴は「支払う意思があったのだ」という証拠にもなりますから。
きっと貴方もどうしようもない事情があっての滞納だと思います。早く新しい生活を始めて、まずは生活基盤を立て直す事を最優先すべきだと思います。後の事はそれから考える事です。あまり真剣に悩み過ぎると、私のように精神科に通う羽目になってしまいますよ。市などの生活福祉課へ行って「一時避難的」に生活保護の申請を申し立ててみるのも良いかと思います。

参考URL:http://www.seiho110.org/
    • good
    • 0

大家してます



>全額精算してから退去でしょうか

退去ですから払わなくても出て行けます
勝手に退去し、鍵を返せば良いだけです

>敷金礼金0円の物件を見つけました。今の家賃より半額になるのでそこへ越せれば越して

良かったですね、すなおに心からお喜びします

>滞納家賃を分割してもらえないか交渉したいのですが、こういうことは可能でしょうか?

相手が条件を承諾しないでもあなた方が一方的にそうすれば良いだけの事です

「滞納分は分割でお支払いします」と話すだけで充分です

どうせ信頼関係も契約も崩れています、いまさら新しい約束なんて信用されないし意味が有りません

保証人に迷惑を掛けたくないなら一方的でも何でも支払えるだけの金額を支払って行けば良いだけのことです

分割でも一括でも構いません

ただ、注意点が有ります

退去時清算金が生じるでしょう

滞納家賃は敷金との相殺でほぼまかなえると思います

管理会社の一方的な原状回復費用の請求が残ります

現金は出来るだけ持って出て行きましょう
いくら少額でも有るのと無いのとでは大きく違ってきます

今の管理会社には後からでも払えば良いと思います

ここまでもつれると退去時に少し支払ったからと言って状況は好転しません

とりあえずは開き直って自分たちの事を一番に行動しましょう
次は保証人さんの事を考えましょう
大家は最後で構いません

生活の立て直しが出来ることをお祈りします
    • good
    • 0

今回は何ヶ月滞納しているのかがよくわかりませんが、何度も家賃を滞納しているということはすでに信頼関係が崩れているので念書があるなしにかかわらず退去を求められてもやむをえないでしょう。


滞納家賃については当然全額支払う義務がありますが、分割や退去時期については大家や管理会社と交渉して認めてもらうしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!