
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
#6の方がおっしゃっているリトルスプーンでは、ルーのみ持ち帰りもやってますよ。
しかもご飯つきより150円も安いです。トッピングもできます。
http://www.little-spoon.com/takeout/
ここのお持ち帰りカレー見てください。
まあ関東でも店舗はほとんど都内ですが……。
あと、これは近所の店なのでサイトはないのですが、
池袋から西巣鴨に向かう明治通りの途中に持ち帰り専門のカレー屋がつい先日できました。
おばちゃんが一人でやってるのですが、ルーのみの持ち帰りもできます。
もうひとつ、自分は渋谷で働いているのですが、この辺のカレーの専門店でも、
ランチタイムにテイクアウトをやっている店なら、
ルーのみ持ち帰りに対応しているところがあったと思います。
(家からご飯を持参する人がいるからかな?)
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
リトルスプーンも持ち帰りありなんですね。
埼玉の田舎に住んでいて、残念ながら都内に出ることがほとんどありません。スープストックも店舗がほとんど都内なんですよね…
まぁ、たまに都内に出たときにでも購入してみます。
よくよく見てみればリトルスプーンは通販という手もあるのか… なるべく加工しない状態で食べてみたいんですが、試してみようかなぁと思います。
とりあえずこれぐらいで締め切ります。
回答くれた方々ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
タッパーを持っていけばほとんどの店は対応してくれます
お値段は同じかも?...(笑)。
さすがに高級店は無理でしょう
「うちの寝たきりのおじいちゃんがどうしてもこの店のカレーが食べたいと言っています」
「家が遠いのでルーだけ分けてください」...(笑)。
90%以上の確率で大丈夫でしょうね...(笑)。
回答ありがとうございます。
なるほど。この方法なら持ち帰り対応していない店でも持ち帰ることができそうですね。
多少恥ずかしくても、料金上乗せされてもかまわないという人にはおすすめのアイデアですね。

No.8
- 回答日時:
スープストック系列のカレー専門店「トーキョールー」はルーのみのお持ち帰りができますよ。
種類もなかなか豊富で、関東の都市に何店舗か出店しています。
お近くにあったら是非お試しください!
参考URL:http://www.soup-stock-tokyo.com/roux.html
回答ありがとうございます。
「トーキョールー」ってルーの専門店なんですね。残念ながら近くに店舗がないです。
しかし、ホームページを見るだけでもおいしそうで、ものすごくそそられるものがあります。近くに店があったら絶対常連客になってただろうなぁ…と思いました。いつか機会があれば試してみたいですね。
No.7
- 回答日時:
ほか弁なんかでも「ルーだけ」頼めるとこもあります。
後は既出ですがカレーの専門店ですね。すべての店がやってるわけではないですが、テイクアウトできるとこが多いです。
http://www.soup-stock-tokyo.com/
No.5
- 回答日時:
ちょっと違ったもので、参考URLを開き「おとりよせ」を見てください。
できれば店で一度食べてみることをお勧めしますが、もちろん買って帰ることも出来ます。
参考URL:http://www.mumin.jp/index.html
回答ありがとうございます。
「おとりよせ」は具材はないってことですね。
できれば出来上がったものをそのまま
加工しない状態で食べてみたいです。
でも、このお店は、回答からすると、持ち帰りもできるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーはハウスかエスビーどっ...
-
いなばタイカレーのレッドを見...
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
今、一番食べたい料理・素材は...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
あなたが、この前じゃんけんし...
-
辣韮(ラッキョウ)食える?
-
〇の代わりに△にしてみたらイケ...
-
カレー南蛮そばとカレー南蛮う...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
カレーものの食器洗い後の手の...
-
【北海道の方!】一般的に言っ...
-
う~ん、とっても★幸せよ~って...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
どちらが上?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おでんツンツン男は炎上してし...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
一番利益になる商品は?
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
おすすめ情報