電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医薬品メーカーの学術職について仕事の大変さや残業の有無など本音を聞きたいです。
この職種の方や知ってるかたいらっしゃったらお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。



「学術」であって、MRをやりたくないとするなら、新卒からは無理だと思ってください。

それだけです。

・・・・・・・・・・・
ちょっと、冷たいかもしれませんが、定時にかえれ、内勤だけで
営業要素のない「学術」はありえません。

最初に、戦略ありきの「学術」です。
どういう、製品展開をするかで「学術データ」を用意するかをわかっていないと、だまって、事務・内勤をするのが「学術」ではありません。

たとえ、「薬学」であろうとも、現在は、MRでも
業界として、たしか、年間何時間という「教育」を義務付けられての仕事です。

実際に私が知るところの業界では、外資でのグローバル展開ですので、
スタッフとして、外人がはいり、MR出身者、薬事の専門家、
戦略とする、治験薬のプロダクトマネージャーとターゲットのドクターに張り付担当MRで構成されるのがスタンダード。

新卒が入る余地はありません。
少なくても、実地体験が数年はないと無理。

薬学出身者でも「基礎学力」があるというだけで、
文献読解能力が保証されるわけでも、統計資料製作に慣れているわけでも、治験依頼ネットワークに習熟しているわけでもありませんし、
かなり、「機密」を要求される部署ですので、
すぐに止めちゃうかもしれない人を配属するような企業はジェネリックといえども、ありえそうにおもえません。

対象となる、企業に直接、MRは嫌だけど、「学術」ならやりたいと率直に志望動機を申告してみたらいかがですか?
もっとも、「学術」でも、日中は治験の依頼先を走り回り、
帰ってから、他担当者との打ち合わせというのは普通のパターンですから、残業があるかないかは、ご判断にまかせます。
一人では出来ない仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。
企業から学術の推薦があり、本当にやっていけるのか不安でした。貴方様の回答を参考にしっかり考えて決めたいと思います。

お礼日時:2006/08/06 21:59

#1です。


今後の医療費削減に向けて、ジェネリックが攻勢なのはご存知ですね。
で、ジェネリックとして市場参加できるのは、特許期間が過ぎているからで、本来の「学術データ」はそろっています。

新卒で、「学術」に配属されても、多分あまり役にたちません。
知識と人脈がないから。

社内的には、数年をMR、それも薬学・化学関係からというのが普通ではないでしょうか?

余り、新卒で許認可に関わるような部署にいきなりというのはかんがえられません。
銀行でも最初はそとまわり、カウンターというのと同様です。

定時に帰れるかどうかは本人次第です。
たとえMRであっても、定時に帰ることをモットーする人もいます。
効率的な仕事をすればいいだけです。
ただし、日常は外勤、帰ってから報告業務というパターンがありがち。
さらに、相手にあわせての仕事であるなら、
たとえ「学術」であっても、相手の仕事の都合にあわせてですから
毎日かならずの定時はむずかしいでしょう。

この回答への補足

やっぱり新卒は役に立たないのですか・・・
私は薬学生なのですが、会社の薬や許認可に関することは無知なので一緒ですよね。

>日常は外勤、帰ってから報告業務というパターンがありがち。
これはMRのことですよね?

何度もすみません。

補足日時:2006/08/05 22:10
    • good
    • 0

学術職とは、「MR」のことですか?


それとも、許認可にかかわる、「学術」のことでしょうか?

前者なら、日本の場合は、ほとんど「営業」です。
クライアントが限定される「営業」
ある程度の専門知識が必要とされる「営業」だと思って間違いはないです。
業績の良かった時代は、接待や、それ向けの研究会などで残業(おおむね残業手当はほとんどないです。 日当という形であるはずです)もありましたが、今はどうでしょう?
外勤がほとんどですが、相手がいることですから、昔のように、
夜討ち朝駆けは嫌われます。
文系の人は、それなりに勉強しないと、間に合いません。
クライアントとの、会話が単語一つにしてもわからないと
成立しないのはお判りいただけると思います。
きちんとした会社なら、ブラッシュアップのための、研修会が頻繁にあるはずです。

許認可にかかわるほうの学術は、会社によってかなり違うはずです。
「商品」がグローバルなものなのか、ジェネリックなのかということ。
戦略もあるので、対応が違います。
こちらは、なんともいえません。
営業センスの必要な、一種の専門職でほとんど、内勤。
文系からは、薬事のプロでないと配属されるようなことはあまりないと思います。
残業は、チームの仕事の締めで、どうにでもつめられてきます。
もちろん、資料のとりまとめで泊り込みもあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
学術職は後者のほうでジェネリックです。
忙しさも会社によって違いますか?
定時に終わることは少ないですか?
学術は新卒の採用はあまりないと聞いたのですが、最初はMRみたいに外回りしなければならないということはありますか?
質問攻めですみません。

補足日時:2006/08/04 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!