dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年です!来週、初めて模試を受けるのですが・・・勉強の仕方が分かりません。一応進研ゼミをやっているのですがどのように活用したらいいでしょうか?1、2年のチャレンジをひたすら見直しがいいのでしょうか?また応用問題を沢山やったほうがいいのでしょうか?模試と同じくらいのレベルの問題集を知っていたら教えて下さい。本当に困っています。

A 回答 (5件)

こういう模擬試験の勉強に最高の復習教材があります。



それはこれまで中学に入ってから学校で受けた中間試験と学期末の定期試験の答案を出して来て、もう一度やってみるのです。

あなたの、これまでの最高の復習になります。 そして、これと同じ事を高校に入ってからも、何回も続けるのです。

東京に開成高校という学校があります。 日本一たくさんの生徒を東京大学に合格させている高校です。 ここにはモットーがあります。

それは『試験を受ける前、百点である必要はない。 しかし、試験が終ったら、誰もが百点でなくてはならない。』というものです。 

試験が終ったら、間違えたところをしっかり復習しなさい、ということです。 間違えたところが、君にとって一番重要なポイントなのです。 だから、試験で75点だったら、こう考えるのです。 『あー、良かった。 25点も大切なところを覚えられて』 

もし、百点ばかりだとつまらないでしょう。 もう何も覚える事がなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/17 15:14

同じ中(3)です。

私は、特別な勉強をしなくてもいいと思います。私は模試は実力で受けて、苦手なところなどを見つけたほうがいいと思います。模試は試験後の復習が大切だと思います。下手に勉強して、その場だけ身についた知識で結果を見るより今自分が持っている実力を確かめた方が良いのでは?今なら苦手なところを克服するために充分な時間もありますし。
ほとんど持論ですみません。もし勉強するなら、軽く見直す程度でいいと思います。

この回答への補足

親が「300点取ったら携帯でもすきなの何でも買ってや!」とふざけたこと言っているので見返してやりたいのです!なので勉強方法を教えてください!お願いします。親は自分が絶対300点も取れないと思っています!!!

補足日時:2006/08/03 15:34
    • good
    • 0

模試での成績が、学校選びの基準になるのでどうしてもよい成績を残したのはよくわかります。


しかし本来模試結果の使い方は、自分のできていない部分を探すものです。よい結果を残す必要があるのは受験本番です。
それまでにたくさんの模試を受験し、自分の課題を発見してください。その課題を集中的に学習し、本番までに弱点の無いようにすればいいんです。
模試は、手段であって、目的ではないんですよ。

この回答への補足

親が「300点取ったら携帯でもすきなの何でも買ってや!」とふざけたこと言っているので見返してやりたいのです!なので勉強方法を教えてください!お願いします。親は自分が絶対300点も取れないと思っています!!!

補足日時:2006/08/03 15:29
    • good
    • 0

 あくまで「模試」なので、そんなに特別なことはしなくてもいいのでは。

 中3ということだと、高校入試模試とかそういうのでしょうから、日常の勉強の成果を試すものなので、いつもと同じように勉強し解きましょう。通信教育をされているのなら、苦手分野を再度チェックしとくとかされてはどうでしょうか?

 公立高校を対象とした入試模試ならそんなにひねくれた問題は出ないでしょうから、通常レベルプラスαくらいのレベルと思えばよいかと。もちろん、難問が出来るに越したことはありませんが。

 模試と同じくらいのレベルの問題集、といってもどの問題集もそれくらいのレベルには達しているのでは?別に問題集は模試に照準を合わせているわけではないけど、高校入試には合わせているでしょうから。中3用の、高校入試用問題集ならなおのこと。 公立高校なら、各都道府県で過去門集とか、全国各地の私立校入試問題や公立高校入試問題を選抜した問題集とかあると思うので、そのような問題集なら質問者さんも満足できるかと。

 近いうちに模試があるのでしょうからがんばってください。

この回答への補足

親が「300点取ったら携帯でもすきなの何でも買ってや!」とふざけたこと言っているので見返してやりたいのです!なので勉強方法を教えてください!お願いします。親は自分が絶対300点も取れないと思っています!!!

補足日時:2006/08/03 15:36
    • good
    • 0

模試のために勉強するの?


受験勉強してるんなら、その延長でいいと思うけど。範囲見て、不得意なところをやっておけばいいんじゃないの?もしくは、まだ学校や塾で習ってないところを。

模試の一回目は、そのまま受ければいいと思うのだが。私は、そうだったな。特に勉強もしなかったよ。

この回答への補足

すいません。お礼ではなくて補足でした・・・

補足日時:2006/08/03 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が「300点取ったら携帯でもすきなの何でも買ってや!」とふざけたこと言っているので見返してやりたいのです!なので勉強方法を教えてください!お願いします。親は自分が絶対300点も取れないと思っています!!!

お礼日時:2006/08/03 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!