プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもOKWaveを利用させていただいてます。今、高3の♂です。僕は近畿では最高峰の国立医学部を目指しています。
今回の悩みは、僕の成績についてです。6月くらいまでは順調に伸びていたんですが、7月の中旬あたりに受けたマーク模試で点数がかなり落ちてしまったんです。(約80点くらい落ちました…)その上、学校が強制的に申込んだ東大・京大のオープン(因みに今度は2大学の実践模試も受けます)でも、あまり出来の良くない状態(特に物・化)でだいぶ追い詰められた感じです。勉強出来る時にはなるべくやっています。しかし、なぜ落ちたのかもよくわからないままここまで来ていました。
 いつも上を狙ってがんばるというスタイルを貫いてきているんで、目標は変えたくないです。しかし、最近は目標大学の近くにある医科大学(判定はマークも記述もCくらい)に目標を変えようかとも思ってしまう程、弱気になってしまっています。8月は学校が強制的に申し込んだ模試のこともあって日曜日も学校に通い、盆休みの3日で体調も崩してしまい、ちょっと精神的に参ってしまったこともあるのかもしれません。現役は、成績が9月に入ってから伸びるというのをよく聞きますが、どれくらいすごいものなのでしょうか?目に見えて自分の成績が伸びるのがわかるのでしょうか?
 最近は自分の勉強がちゃんと生きているのかわからなくて、勉強しててもものすごく不安です。医学部を目指す人でもこういう不安を抱えていたのでしょうか?それとも、医学部を目指す人はある程度受かる確信を持って勉強しているのでしょうか?
 思いつめているせいか、とりとめの無い文章になってしまいました。補足要求や厳しい意見などでもよいので書き込んでください。

A 回答 (6件)

医学部志望者じゃありませんが、大学受験を経験した者としての回答です。



とりあえずは、初志貫徹してください。
志望を下げるのは簡単ですが、あげるのは難しいです。

それで、現役生が伸びるという説の話ですが
簡単に言うと、入試の全範囲をカバーできていなかったが
徐々に勉強をしていない範囲が少なくなるので、成績が伸びるということです。
浪人していれば、すでに全範囲を勉強しているので
成績は春夏はすさまじい伸びを見せ、後半は現状維持をするのが大変です。

最後にですが、国立の医学部は難関なので、熾烈な受験戦争が待っているので
その辺は覚悟した上でのぞんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まず、返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
ところで、回答ありがとうございます。なるほど、シンプルな回答をありがとうございます。なるべく気持ちがきれないように、初志貫徹して頑張ります。ありがとうございました。
 熾烈な戦争になるのは覚悟のうえでがんばります。

お礼日時:2006/08/24 22:37

医学部出身ではありませんが、最後は医学部受かった連中より


成績が良かったので回答させてもらいます。

この時期って、まだ全然余裕あると思いますよ。

成績はセンター終わってからも伸びます。

特に物理と化学なんて、京大の入試程度ならほぼ知識ゼロから
満点を取れるようになるまで、3ヶ月もあれば十分でしょう。

医学部は難関ですが、大学に入ってからの勉強量を考えたら
学部の差なんて大してないような物だと思います。

肩の力を抜かれた方がいいと思いますよ。

この回答への補足

>>特に物理と化学なんて、京大の入試程度ならほぼ知識ゼロから
>>満点を取れるようになるまで、3ヶ月もあれば十分でしょう。
これについてなのですが、どのように3ヶ月勉強していけば高得点がとれるようになるのでしょうか。やってもやってもなかなか伸びないので何かアドバイスがあればお願いします。

補足日時:2006/08/24 22:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信が遅れてしまい、申し訳ありません。回答ありがとうございます。
>>肩の力を抜かれた方がいいと思いますよ。
 そうですね。ちょっと肩に力が入りすぎていました。ちょっと気持ちを落ち着けて勉強するように心がけます。アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 22:44

6月くらいまで順調に伸びていた、というのは、その頃まではセンター模試でも良い結果を得られていた、ということですか?


もしそうなら、7月のセンター模試ではこれまであまり出なかった類の問題が各分野で(たまたま?)出てきた、ということはないですか?
また、東大、京大オープンについてですが、こちらに関しても、過去の類似の試験では妥当な結果が出ていたのでしょうか?
これまで自分がおろそかにしていた分野の問題が、今回の試験では多数出題されていた、ということはないですか?

どちらの模試においても、なぜ点が伸びなかったのか、という原因が分からないままになっているのは危険です。模範解答や解説を熟読し先生や友人の方に相談するなどして、点が取れなかった原因を分析しておかれた方がよいかと。このままにしておいては、せっかく受けた試験が時間の無駄になっちゃいますよ。

秋以降も模試は多数催されるでしょうし、成績を伸ばしていく時間は十分にあります。しかし”成績伸びるはずだから大丈夫”とあまりに楽観的に考えていてはあっという間に本番になってしまいます。模試は自分の弱点を指摘してくれる良い機会なのですから、模試が悪かったからと落ち込むのではなく、結果を十分に分析して次につなげるようにしてください。そうした気持ちを持っていれば、秋以降にぐんぐん成績は伸びます。

あと半年、めげずに頑張ってくださいね。

この回答への補足

 テストの結果について述べます。6月までは順調にセンターでも点を稼ぎ(といっても9割までは届かなかったのですが)、記述形式でも問題なく解けました。記述模試に関しては確かに自分のおろそかな分野が多かったこともあり、点数が伸びませんでした。センター形式ではまず、現文での失点が痛かったです。化学は自分できっちりやって難問を解いていってる状態にもかかわらず7割しか点数がありませんでした。また、物理は7割以上とれません。これらの理由が全く判らずと方にくれています。
 原因はわかることが多いのですが、そこからどうすればいいかがわからないことが多く、困っているのです。それに、いろんな人に聞きまわってもみんなバラバラの答えが返ってきてどれを信用して良いのか、と悩むほどです。

補足日時:2006/08/24 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
原因の究明はやっているのですが、そこからの解決策が導けなくて、少し困っています。(詳細は上記)
 とりあえず、なるべく次の模試に生かせるような勉強をするように心がけます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 23:09

 「補足要求や厳しい意見などでもよいので」ということですので・・・



 近畿では最高峰の国立医学部というのがどこなのかで、東京・京大との相対的な難易度がわかるので、具体的なアドバイスがしやすいと思います。
 また、質問で求められているのは、レベルを下げるか否かなのか、受かる確信を持って勉強しているのが普通なのかどうかなのか、勉強法なのか、心構えなのか、その辺りを明確にしてくだされば幸いです。

この回答への補足

 返信が送れて大変申し訳ありませんでした。
 大学名については露骨に書くのはどうかと思ってあえて遠まわしな表現で書きました。僕は京医を目指しています。
 最近の成績の落ち方が異常なので、第2志望校の滋賀医を受けようかという気持ちが少し出ました。というのは、医学部に受かる人は自分の受けようと思う大学にある程度の余裕を持って受かるほどの成績をとらないと絶対に受からない、と周り(特に学校)が言うので目標を落とさないといけないのかなぁ、と考えて先の考えに至ったわけです。先の考えに至った時に「医学部を受ける人ってみんな成績に余裕のある人ばかりが受けるのだろうか」と思ったんです。
 成績が落ちてるんで、僕が実践している「量をこなす勉強」法が間違っているのかもしれない、と思って勉強法を変えようとしたのですが、未だに他の良い勉強方が思いつかず、「量をこなす勉強」になっているのが現状です。自分の勉強法を信じてやるべきなのか、どうなのか、ということも聞きたいです。
 また、何かあれば補足要求をお願いします。

補足日時:2006/08/24 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4とNo.5の回答者が同じなんでここで言っておきます。題名について、気をつけます。

お礼日時:2006/08/25 00:22

 「この時期になって…」というタイトルでは、たとえいいアドバイスができる方がいても、クリックしてもらえない虞がありますよ。

タイトルは工夫された方がいいと思います。一事が万事で、偏差値に見合った言動をとるとが大切だと思われます。

 「現役は、成績が9月に入ってから伸びるという」
話は、No.1の方がおっしゃるとおりだと思います。ただ、伸びるというのは、入試の模試の結果についてでしょう。統計学的に考えれば、真に伸びたかどうかは、現役生同士で比較しないとわかりません。そもそも、模試を受けすぎだと思います(参考URL参照。良回答の評価をいただいております。)。でも、学校の校風によっては、断れないのかもしれませんね。そうであったら、すみません。

 国立大学の医学部であれば、学費は同じですし、取得できる資格も同じです。何がやりたいかなのではないえしょうか?当然、特定の大学への憧れでその大学にどうしても行きたいというのがあれば別ですが。


 物理と化学が伸び悩んでいるとのことですが、おそらく、本当の意味で基礎を理解していないことが表面化しただけかもしれません。あくまで私の周りの人を見ての印象ですので、失礼があったら申し訳ないのですが、医学部に進もうとされる方は、ものごとをややもするとマニュアル的に思考されることが多いように思われます。高校1,2年のうちは、そういう考え方でも物理・科学でいい点数がとれるのでしょうが、実際の入試問題、それも難関大学のそれでしたら、なかなか点数には結びつかないでしょう。しかし、これも偏見があるかもしれませんが、医学部に行かれる方は勤勉な方が多いと思われますので、もし私の懸念が当たっていたら、もう一度、本当の意味での勉強をされれば、現役生の中でも想定的に伸びることは十分可能だと思います。

 あとは、「補足要求」に対する「補足」を待ちたいと思います。

 勉強の合間に質問されているのでしょうけど、少し長文になってしまいました。気分転換になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2125653

この回答への補足

 返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。遅い時間の回答、ありがとうございます。
 いろいろ読ませてもらいました。模試の受けすぎは僕も良くないと思っています。学校の担任にどうして受けさせるのかを聞きました。答えは「ハイレベル模試を受けて浪人と勝負してきなさい」でした。コンセプトが違うように僕は思いました。僕たちの一つ上の学年までは希望制だったんです。なんか、去年までの学校の現役の実績を見ても右肩上がりなのに、去年までやってないことを今年からいきなりやらせるのが許せませんでした。
 結局、僕は東大を受けるつもりが無かったので、東大の実践だけわざと休みました。もし、この模試を休まなかったらお盆の3日を除くと3週間学校に通い続けたことになります。受けた人によると、学年の半分は休んでたらしいです。でも、教師陣に反省の色なし。自己中にもほどがありますよね?
 あ、愚痴ばかりで申し訳ありません。でも、このひどさを第三者に聞いて欲しかったのです。すみません。
長いアドバイスをありがとうございます。

補足日時:2006/08/24 23:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼と補足が逆になってしまいました。すいません。
 僕は臨床医になりたいので、医学部に入りたいんです。しかし、僕は個人的にレベルの高い所に入ればそれなりにいろいろやらせてもらえるからいいのかなぁ、と考えていました。この考え方は間違っているのでしょうか。回答をお願いします。
 

お礼日時:2006/08/24 23:50

物理と化学の勉強法ですが、


・物理は 難問題の系統
・化学は 東大と京大の入試過去10年分
解いたら、大抵の問題は解けるようになります。
これだけなら、たいした量ではないです。

化学に関しては問題を解くときに傍らに
・難しめの参考書
・中堅私立受験用の薄っぺらい参考書
を用意して、原理原則は前者で覚え、後者については
内容は全て頭に入れるつもりでチェックする、
という方法を私は取りました。

物理については本当は微分方程式ができたら、
覚えることを大幅に減らせられるのですけど。

臨床医になりたいということでしたら問題ないのですが、
医学部は大学というより専門学校です。今は違いがぴんと
来ないと思いますが、大学に入ったらわかります。
どの大学でもできることは限られてきてしまうことは
覚悟しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事送れてすみません。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/04 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!