性格悪い人が優勝

当院でも電子カルテを導入することとなりました。その導入に中心的に関わることとなり、電子カルテの導入効果をより客観的に評価できないかと考えています。
アナログからデジタルへの変更時の評価項目や評価方法? また、導入前に調べておいた方が良い項目(導入後変化を掴みやすい項目)などあったらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

アドバイスにならないかもしれませんが、何点か書きます。



1.医事会計入力が無くせるか。:通常はなくせます。人件費の削減に繋がります。

2.余剰人員の活用:医事会計入力がなくなった分、経営企画に力を入れ、病院の経営機能の充実を計ってください。

3.情報の活用:単なるカルテ管理中心から患者情報管理・患者管理への情報の活用をしていくことを考えてください。

4.最大のメリット:カルテが読める字になります。カルテ管理が簡単になります。電子データとなっているので、自動的にカルテ編集が出来、管理が容易になります。情報の共有化が簡単となり、電子上ですぐ閲覧可能なので、カンファランスも容易です。常に他のスタッフから見られるという監査効果もあります。

以上からも分かりますが、定性的効果と定量的効果の2面があります。

定量的効果は、数値で把握できますから、1番の効果測定は、毎月の人件費の増減把握です。当面は残業時間を見ます。

定性的効果は、アンケートをとる事で推し量れます。
1.導入前に、手書きカルテの問題点をアンケートで聞いておきます。
2.導入後、3ヶ月、半年、1年後に改善された点、されなかった点をアンケートするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。
看護師として働きながらなので、
定性的効果をアンケートするのが現実的だと感じるのですが、アンケート項目は自由記載がいいでしょうか?
それとも、ある程度内容を提示して、点数等で評定してもらう方がいいのでしょうか?
アドバイスがあればお願いいたします。

お礼日時:2006/08/27 16:47

それなりに満足されたら、締め切りをお願いします。

    • good
    • 0

経験年数がある程度あり、職場の状態を把握しているのであれば、設問形式のアンケートにすべきです。



設問形式に自信が無ければ、自由形式でアンケートを取ります。アンケート結果は、当然ばらばらになります。

ばらばらですと、集約するのが大変です。1回目のアンケートを基に、設問形式を作成して2回目を実施して下さい。

点数制は、点数のつけ方(重点項目の判断)が難しいので、止めた方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!