dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は、高3女子です。
最近、すごい自分の口臭が気になっています。
なぜかというと、
友達たちが私と話すときに、鼻を押さえてて・・・
それで、コップに息をふいて、
ニオイをかいでみたら臭かったです。

原因を考えてみたのですが、
たぶん「舌」だと思うんです。
私の舌はピンクっていうより白っぽくて、
よごれているようです。
それに、食後などに、舌がすっぱい感じがすると
いうかとにかく口の中が気持ち悪いです。
歯磨きをしても、なんとなく気持ち悪い気が
とれません。
ドラッグストアで舌ブラシのようなものを
探したのですが、見つかりませんでした。
舌をきれいにしたいです。
どうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

舌苔自体は普通についているもので、ピンク色の舌がうっすら白くなっているのが普通のようですので、過度に付いていると言う以外は余り取らない方が良いと思いますよ。


あんまりやると傷が付いてしまいますし。
あと、本当に舌苔が原因なのかよく調べた方が良いと思います。
他に放置してしまっている虫歯があったり、歯茎が腫れていたりはしていませんか? また歯茎の色はどうですか?
歯を何回も磨いてて歯自体は綺麗で虫歯がなくても、歯茎のブラッシングが足りてなくて炎症を起こしている場合があります。

以下のサイトで歯医者の先生が、寄せられた質問に回答していますので、見てみて下さい。
・歯科治療Q&A(質問受付は休止しているみたいですが、過去の回答は見られます)
http://www.kkdental.com/qa/q_frame.htm
・口臭解消のヒント
http://www.age.ne.jp/x/rie-d/kousyuu.htm
また、このサイトの一番下にある「口臭対策室の記事一覧」リンク内の、目次「口臭と舌苔4 正常な舌苔と、病的な舌苔」と言うところに舌の写真が出ています。

参考URL:http://www.age.ne.jp/x/rie-d/kousyuu.htm

この回答への補足

ありがとうございます。
昨日、今日と歯ブラシで舌を磨いてみたのですが、
磨いたら、口の中がすっぱくなります。
これは、汚れがとれているということなのでしょうか?

サイトも参考にしてみます。

補足日時:2006/09/03 00:05
    • good
    • 0

口臭や変な味がしたりする原因の一つに被せた銀歯の中に虫歯が出来たり、磨きにくい所に残ったプラークがあります。

テストが終わったら、歯科を受診されては如何でしょうか?原因がわからないままいろいろ試しても時間がかかると思います。

患者さんがよく購入される口臭防止剤のURLです。
http://www.hasegawanet.co.jp/01_news/contents/ne …

こちらは舌クリーナーです。
http://www.hasegawanet.co.jp/10_order/order_text …

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 21:40

No.2です。


酸っぱく感じるのは、目に見えない出血を起こしている可能性があります。
逆効果ですので、歯ブラシでこすらないようにしましょう。

舌苔はタンスクレーパーか、タオルやガーゼで軽く擦り取るようにしてください。

この回答への補足

ありがとうございます!!!!昨日から、ずっと口の中で鉄っぽい味がしてるので、見えない出血をしているのかもしれません………
口の中が気持ち悪いです。これはやはり自然治癒を待つしかないですか???
明日、学校で大事なテストがあり、口の中が気持ち悪いままだと嫌なんですが………
自分が悪いのですが…
すいません。すぐに治る方法はありませんか???

補足日時:2006/09/03 16:32
    • good
    • 0

990TOEICです。

ごめんなさいね。歯ブラシでこすったら、あまりよくなかったみたいですね。
他の方の回答を参考になさった方がよさそうですね。
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

タングスクレーパー


http://www.rakuten.co.jp/alpha-net/620706/620898/
傷がついたら大変なことになりますから
舌専用のブラシではなく
歯ブラシで 舌を擦るのはやめたほうが良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
購入も検討します。

お礼日時:2006/09/03 00:07

口臭の原因は色々ありますが、基本的な口臭は生理的口臭と呼び、口の中の細菌が発生させる硫化水素が原因です。


皮膚から垢がでるのと同様、口の中の粘膜も古くなると剥がれ落ち、口の中の細菌の餌になります。
このとき、細菌は粘膜のたんぱく質に含まれる硫黄成分を硫化水素として排出します。

この硫化水素を排出する細菌は歯と歯茎の間の溝(歯肉溝)と舌の苔(舌苔)に多く含まれます。
歯磨きをしっかりなさっているのであれば、タンスクレーパーという舌苔を取る道具を使い、舌苔除去をしてみてください。
道具そのものはパソコンで検索して調べてみてください。

そんなものを使うのは面倒だ、というのであればタオルやガーゼで軽くこすり取るだけでもOKです。
あまりゴシゴシとると、舌の表面が目に見えない出血を起こすので逆効果です。

それでも気になるのであれば、病院の口臭外来を受けてみてください。
下記URLは開業医さんのHPですが、口臭外来設置医療
機関一覧があります。
ご自身の自宅に近いところを探してみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.honda.or.jp/coushuu/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は、受験生のため、なかなか病院に行く時間が
ありません・・・
タオルで試してみます。

お礼日時:2006/09/03 00:08

舌が白いのは、苔ですね。


これは特別なブラシでなくても落とせます。
歯磨きの後、歯ブラシで軽くこすってあげれば大丈夫ですよ。
一回で全部は落とせませんが、気長にやってください。
また、専門家ではありませんが、口臭の原因は胃腸の症状も考えられます。
なかなか治らないようでしたら一度ないかを受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歯ブラシで少し続けてみます。

お礼日時:2006/09/03 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!