電子書籍の厳選無料作品が豊富!

西洋では人名を地名につけるけれど(アレクサンドリアからスターリングラードまで)、東洋では人名を地名につけることが少ないのはなんでですか?

むしろ日本だと地名から人名をつけてるような・・・(田中、谷川、exc...)

A 回答 (13件中11~13件)

日本でも、その土地の功労者の名前を地名にしているところがあります。


(豊田市、埋立地の地名(○○新田)など)
    • good
    • 0

日本などの漢字文化圏では一文字ごとに意味があるので2つだけで「意味のある」新しい単語が出来上がるので、地名をどんどん「作れる」からではないかとおもいます。


たとえば早稲田・三軒茶屋・新宿などはその漢字からそこがどういったところだったか想像ができます。

また、集中豪雨などで冠水したりがけ崩れの起こった場所の名前をニュースで聞くと、被害を受けた場所には共通した漢字が使われていることがあります。
災害に遭いやすいところには地名でわかるように先人の知恵が込められていた、ということです。

ここ最近に付けられた地名は現在は単に見栄えと語呂のいい地名が量産されて、100年後の人がそこがどういう土地だったのか何もイメージできないような地名ばかりになるのかもしれません。

参考URL:http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__223 …
    • good
    • 0

 たぶん、西洋人は自己主張が強く、東洋人は奥ゆかしいからではないかな。


 また、ヨーロッパは地続きなので、勝ち取った土地に自分の名前を冠しておく必要があったからかもしれません。
 参考程度です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!