dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、肛門に小さいイボのようなものが出来て、排便のときに少し出血があります。歩いていても、痛くて気になるようになりました。おそらく痔になったと思うのですが、わからない事が何点かあるので経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

1、現在仕事が忙しく、休みが取れるとしても長くて1週間程度なのですが、手術になった場合、日常生活(多少痛んでも歩ける位になる)に戻れるのは術後どの位でしょうか?

2、日帰り手術費用はどのくらいかかりますか(健康保険適用で)?

3、術後、家に帰るまでの間に患部から出血はしませんか?

3についてはそれほど重要ではありませんが、気になったもので・・・。
ご存知の方、よろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

こんばんは。

中学生の時のを嚆矢に3・4年毎くらいの間隔で「痔」になります。最初の痔の時、有無を言わせず「グリッ」と切開されて1週間ほど寝込みました。

1★まず確認ですが「最近」とのこと。いきなり「施術」で良いのでしょうか。痔は習慣性を持ちやすいので、注入式のクリーム状態の塗り薬と、血行を良くする飲み薬、これを朝晩欠かさず、入浴は毎日し清潔にしておく。大体こんな感じで(小さなor早目のお手当てなら)確実になおります。(私はこのパターンです)

2★薬か施術か。これはお医者によりますよ。ひどく無いのに切りたがる医師、その逆の医師。医師には自分の希望を強くいいましょう。「飲み・塗り薬だと時間がかかりますよ」と言われても、施術は「よほどのこと」と捉えて良いと思うのです。

3★質問されたことをそのまま医師にぶつけましょう。(仕事で休めない、など)。医師には患者の希望を可能な限り聞き入れる義務があるので、「施術はしたくない」とはっきり(ご自分の)方針を伝えましょう。

4★手術は最後の手(手遅れになるほど:1年くらい、など我慢してしまった、など)とお考えになられるのが良いとおもいます。

脱線した回答で恐縮ですが、以上、経験論でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
1★いきなり「施術」と「仮定」してもらって良いです。ちなみに、「日帰り手術」と仮定してもらえるとありがたいです。
手術をするのは余程酷くなった時なのですね。

このお礼欄をお借りして回答者の皆様に補足させて頂きます。
薬と通院で治るに越したことはありませんが、手術になった時の事を考えておかないと予定も立てられないので・・・(T.T)。
とりあえず今のところ入院は拒否しようと思っています。

お礼日時:2006/09/03 10:34

肛門科に勤務する看護師です。


早速ですが、そのイボは肛門の外側にできているのでしょうか?それとも、内側にできていて排便のときに飛び出してくるのでしょうか?
もし、内側からのものでしたら、イボ痔の可能性が高いです。
外側のものでしたら、イボ痔のほかに「血栓性外痔核(けっせんせいがいじかく)」の可能性もあります。
基本的に外側のイボ痔は痛くならないことが多いので、血栓性外痔核の可能性が高いかもしれません。
その場合、あまり大きくなっていなければ、軟膏をつけることで治る確率が高いです。大きくなってしまった場合でも、専門の病院(肛門科)に行けば、外来で局部麻酔で簡単に取れますよ^^
どちらにせよ、まずは専門の病院を受診することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/19 01:53

痔になったからいきなり手術なんてことはありません。


ご安心ください。

単に血管が膨れているだけのこともあります。
また、肛門の入り口は見張りイボといって、触っても痛くない場合は皮膚が伸びただけで実際の痔はもっと内部にある場合がほとんどです。

なので、一度は診察に行く。
手術しましょうと言われたら、肛門科で検索してください。詳しい内容が出てますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに、入り口のイボは痛くないですね。

お礼日時:2006/09/03 10:36

手術経験者です。


手術するとなると入院するかと思いますが。
入院で10日くらいですね。
手術金額は5万くらいだったかな。10日入院で5万。合計10万ほど。
生命保険に加入していたので、後で手術、入院費が出ました。
入院したので、患部からの出血はわかりません。
まずは、肛門科で見て貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
入院すると結構費用かさみますね。

お礼日時:2006/09/03 10:25

文面から推測すると、疣痔と切れ痔を両方患いましたね。


小さいイボなら、まだ手術までは行かないかも知れませんし、
いくつもの痔を併発しているなら、内痔の方も酷いかもしれません。
早めに肛門科にかからないといけませんね。

疣痔の切除や、切れ痔の治療だけなら、手術当日に退院する事も可能です。
私が手術したのは20年も前ですから、値段は何とも言えませんね。(当時で15万くらいですか。健康保険適用外だったかと・・)
ただし、麻酔から覚めた後は地獄でしたね。
出血はありませんでしたが、とにかく痛い。椅子には座れないし、排便の時は死にそうになりました。一週間は辛い思いをしたと思います。
また、傷に軟膏を塗るために、完治するまで女性用ナプキンをあてさせられました。
家でならまだしも、会社にナプキンを持って行くのですから、ばれない様にするのが苦痛で苦痛で・・。
男としては、言葉に出せない屈辱感でしたよ。
こんな事なら入院にすればと、仕事を休ませてくれない上司を相当恨みました。
昔の事ですし、参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
さすがにナプキンは厳しいですね(T_T)。参考になりました!

お礼日時:2006/09/03 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!