
歯列矯正をして1年ちょっとになる25歳女性です。
顎が原因ですめられるがままに治療をはじめたのですが、2週間に一度通わなければならない上、予約も取りづらくかなり予定を犠牲にしてきました。(はじめに聞いていた診療時間が違う為)また、半年位して顎の状態が前より悪くなってきたのです。幾度となく先生に相談しましたが、「矯正治療と顎内症は因果関係がない」「夜に噛みしめているのが原因」と言うことをおっしゃっただけでした。
そのまま我慢していましたが、今年1月末にあとふた月で終了と言われ、顎はよくなるどころか不安定なままなので、思い切って別の先生に診ていただくと、「奥歯がブラケットがついているのになぜか針金が通っていないため、奥歯が浮いて早期接触を起こしているので顎が不安定なんです」と言われました。また「自分だったらこんな状態ではまだ終了しませんね…」とも言われました。
結局先生とお話した結果、自分は9割治療が終わっているので費用はほとんどお返しできないと言われました。しかし、顎の件で苦情を言うと、慌ててこれから治すつもりだったと言われました。だったら9割終了ではないのでは…?
結局このまま診てもらうのは自分自身嫌だったので、押切って転院することにしました。
先生によって治療方法やエンドラインのクオリティに差があるのは分かります。
けれど、こんな場合のなにか対処法はありませんか。
人から聞いたのですが、県庁の福祉関係の場に書面でお知らせすればよいのでは?
ということでした。どんなことでもよいので教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1で回答したものです、再びです。
歯科矯正や審美治療によるトラブルは相当多いようです。その理由は
1.高額治療費の問題
2.歯科矯正で顎関節症を招く危険性に対して全く説明していない
3.治療の効果が乏しかった
などが主なもののようです。
最近は、歯磨き習慣が定着したこともあり、歯医者の診療も虫歯治療から、矯正、審美治療主体へと転換する歯医者も少なくありません。この場合に、特別な研修などが義務付けられていれば良いのですが、歯科医師免許があれば、経験や知識がなくとも矯正・審美という看板をかけることができます。ある地域で稼ぐだけ稼いで、3~4年で悪い評判が立つと別の地域で開業するというような渡り鳥のような金もうけ主義歯科医師も少なくそうです。このような実態を考慮すれば、歯科医師を完全に信頼することは非常に危険だと思います。
治療を受けてみないとわからない面が多いと思いますが、知識や技術の伴わない歯科医師も少なくないことを念頭にご自身で身を守ることをお考えになることが必要だと思いました。
余談ですが、私も軽い顎関節症になったことがありますが、その時は頭が痛くて仕事どころではありませんでした。その原因は親知らずがはえる過程で手前の歯が浮き上がったことにあったそうです。親知らず抜けば治るのかと聞くと、治る可能性はあるがその保証はできないと言われたので抜かずに我慢しました(暫くすると歯の摩耗や間接の柔軟性により痛みはなくなりました)。このように患者が判断を持てるような関係が望ましいものと思います。
No.2のお礼に記載された内容についても一般的に妥当な治療であったかどうか、確認した方が良いと思います。また、『別の病院に移りに当たり、治療内容の記載されたカルテを開示して欲しい』との要求をしてみるとその歯科医師が信頼に足るかどうかわかると思います。自分でも問題があると考えるならば、多分、拒否すると思います。逆に自信があれば開示してくると思いますので、この点で計ることは可能だと思います。
当該歯科医師の治療に対する責任追及は重要だと思います。是非頑張ってください。私は法律上も医療上も全くお役に立てないと思いますが、応援しております。
No.2
- 回答日時:
歯科技工の学生なんですが
臼歯(奥歯)のブラケットのせいで早期接触していたとの事ですが
顎間接は非常に複雑で100ミクロン?高い詰め物入れられただけで顎関節症になってしまうそうです。
具体的な数値は忘れてしまいましたけど
顎関節症の人がすごい勢いで増えてきてる今は
訴訟問題にもなりかねるので注意するようにゆわれました。
法律上の事は専門家ではないので詳しくはわかりませんが
治療ミスはあきらかであったように思います。
まだ顎関節症までいってなければ幸いですけども
ある日突然口が開かなくなります。
しかも痛みが出るまで治療のしようがないそうです。
どのくらいの期間早期接触していたかわかりませんが
心配はないとは言い切れません。
転院先の先生が大丈夫とでも言ってくれると心配する事はないと思いますけど。
不安をあおるようなアドバイスになってしまいましたが
今後歯科医療にたずさわる者として気になったので
させてもらいました。
矯正は25歳ぐらいまでにはするべきって話もよく聞きますので苦痛かもしれませんが、がんばってください。
矯正や審美治療で性格まで変わるもんです。
悪くなっては治療の意味ないですもんね。
あくまで学生ごときのたわ言と思って聞き流して下さい。
それでは
ありがとうございます!高い詰め物入れられただけで顎関節症…やっぱりそうなんですか。実は、一番最初に奥歯にバンドをする為、セパレートというゴムを入れられただけで、(そのゴムがちょっと浮いて噛み合わせが高かったんですね)顎がだるくて辛かったんです。そのことを先生に言ったら「つらいのはわかります。でも皆さん我慢されています」と言われただけで…(^_^;)。
結局自分で糸楊枝を使って奥へ押し込みましたけど…。
そのことを含めて、この先生はあまり患者の気持ちになっていないのでしょうか。乗りかかった船ですから、頑張ってこれから信頼のおける先生に診てもらいます。
No.1
- 回答日時:
今後はここでオピニオンを取られてみては?一般的に妥当な治療を施されたかどうかは素人では判断できないと思いますので。
>「奥歯がブラケットがついているのになぜか針金が通っていないため、奥歯が浮いて早期接触を起こしているので顎が不安定なんです」
この部分に医療過誤が認められるとするならば、その間の苦痛に関する損害賠償請求は可能です。あくまでも治療費の返還ではなく苦痛に対する慰謝料請求という点がポイントです。慰謝料請求の金額は10万円妥当だと思います。その旨を内容証明郵便で送付すれば、素直に支払う可能性もあると思います(訴訟になると相手も大変ですから)。
他の方法として
http://www1.doc-net.or.jp/~osk/
例えば、このような歯科保険医協会に苦情申し立てるということも一つの方法だと思います。
どの程度効果があるかは未定ですので、自信なしです。
ありがとうございます。こういう機関のアドレスが分からなかったので助かりました。早速バーチャルドクターの方にアクセスしました。(ただいまユーザ登録申請中です。)歯科保険医協会にも、質問メールをしました。やっぱり自分が悩んでいる分、泣き寝入りするより頑張って自分の納得する結果にしたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 昨日、歯医者に行きました。 元々は骨隆起が下顎あたりにできていたのでそれを見てもらったところ歯周病と 1 2023/05/02 06:10
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 出っ歯(下顎後退症)の矯正について質問です。 これって下顎後退症って事ですよね? 上顎の骨の位置は正 1 2023/07/04 22:12
- 歯の病気 三度目の同じ質問になります。 歯医者で全く痛みが特定出来ないのに歯に痛みが出る場合に考えられること。 1 2023/04/24 22:39
- 歯の病気 虫歯で歯医者に通い始めました。その歯の治療は終わったのですが、他の歯も診ていただいた所、奥歯の詰め物 8 2023/06/28 13:48
- その他(健康・美容・ファッション) 歯列矯正について 教えてください。 1 2022/04/02 01:09
- 子育て 子どもの歯列矯正について 5 2023/04/24 21:51
- 病院・検査 顎関節症について 私は小さい頃から受け口です。 社会人になって3年経つのでずっとしたいと思ってた治療 2 2023/03/21 12:39
- 医療保険 外科矯正(検討中)、県民共済加入1年未満、告知、医療特約 0 2022/10/31 22:35
- その他(健康・美容・ファッション) 歯の矯正は歯医者によりやり方は違うのですか? 50代、数年前から前歯が倒れるような感じで、歯並びが悪 3 2022/12/19 16:52
- 歯の病気 半年以上フィステルがある 細胞の癌化 2 2022/05/21 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科治療について 質問1 抜歯の...
-
前歯が歯ぎしりで少し欠けてし...
-
歯の根の治療をアメリカで継続...
-
歯医者さんに恋をしました。脈...
-
矯正歯科にしゃくれにされまし...
-
子供に捨てられた親、特に母親...
-
もし彼女が矯正していたらどう...
-
子供のうけぐちの治療費について
-
歯磨きをしても歯の表面がすぐ...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
ブリッジで。 ブリッジのポーズ...
-
カモフラージュ歯科矯正はいか...
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
電動ハブラシの使いごごちは、...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
ピンク色の薬
-
出っ歯の写真の写り方
-
被せ物は歯ではない
-
歯肉炎で前歯がぐらぐらしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯医者さんに恋をしました。脈...
-
歯並びが悪いのとしゃくれを治...
-
歯の治療 どちらに 通うべきか ...
-
歯医者で全身麻酔
-
歯列矯正をして不満足で転院し...
-
顎関節症の治療費はだいたいど...
-
歯医者さんの治療費
-
××美容歯科
-
歯の根の治療をアメリカで継続...
-
6ヶ月です。今日、歯医者に行っ...
-
子供に捨てられた親、特に母親...
-
歯肉炎で前歯がぐらぐらしてい...
-
奥歯で 頬っぺたの内側を噛んで...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
虫歯の治療痕がたくさんある女...
-
歯並びが悪い人を恋愛対象とし...
-
歯石を取ると、プラークの何ミ...
-
自分の子供が左利きだったら、...
-
自分で歯石は取れますか?
-
もし彼女が矯正していたらどう...
おすすめ情報