dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タンパク質上のアミノ酸同士の距離を求めるにはどうすればよいのでしょうか?PDBのファイルからアミノ酸の位置を(x,y,z)で表すと聞いたのですが、どうやればよいのか分からないでいます。
教えてください。

A 回答 (2件)

ATOM 35 CA SER 3 -0.517 14.730 0.086 1.00 0.00



PDBファイルの一行(一つの原子)はこんな感じです。
6-8列目がx,y,z座標ですので、
二つの原子の座標をx1,y1,z1,x2,y2,z2とすれば、
距離の公式
sqrt( (x1-x2)^2 + (y1-y2)^2 + (z1-z2)^2 )
で求まります。

アミノ酸は多数の原子からなりますので、
アミノ酸間の距離の定義の仕方はいろいろだと思いますが、CAできめるとか、最短の原子ペアの距離を選ぶのが普通でしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
数字まで出せたのですが、単位で引っかかりました。
このxyz軸の一単位は、オングストロームでよいのでしょうか?

補足日時:2006/09/21 14:38
    • good
    • 0

オングストロームということで大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!