
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
grow up は身体的に成長する、大人になるの意味で普通使われます。
She grew up to be an actress. = She grew up and became an actress.
成長した = 学業の向上を実現できた = have been able to make academic progress
取れるまでに = enough academic progress to achieve a GPA of ...
学部の頃と比べると = 学部時のGPAより大幅に上がった
= a significant improvement over my undergraduate GPA (重いなら単に which is much higher than my undergraduate GPAでも良いと思います)
てなわけで、最終的には:
At last, I have been able to make enough academic progress to achieve a GPA of 3.8 in my master's program, which is a significant improvement over my undergraduate GPA.
参考にしてみてください。
No.3
- 回答日時:
No.1 の方も言われていましたが、この場合に grow を使うのは少し無理がある様です。
それで次の様に考えて見ました。At last, I have succeeded in improving my academic performance even to the extent of achieving GPA3.8 in master's course, which is remarkable improvement compared with my undergraduate GPA.
これはご質問の方のお気持ちを出来るだけ、入れたつもりです。
それでもしもっと簡単な形にしようと思えば出来ると思います。
念の為に improve academic performance をGoogleで調べましたが、これが圧倒的に使われているようです。
No.2
- 回答日時:
No. 1の補足です。
文字通り~するまでに成長・大きくなったという場合には grow up enough to が使えます。
John has grown up enough to marry Kate.
Cathy has grown up enough to know that you don't always get what you want.
似たような表現に she is grown (old) enough to make her own decision. があります。~できるほどに成長している・~できるほどの年齢に達している
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 アメリカのアニメ Family Guy の台詞の和訳 1 2022/11/14 14:50
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 However, in 57.1% of the cases there were apical s 2 2022/05/16 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
the と this の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
「お仕事についてヒアリングさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報