dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語でGeneralizationのことについて勉強してるんですが
よく意味がわかりません。
辞書によると一般化とかあるんですが日本語にはこの言葉がないと思うんです。
Stereotypeとよく似ていますが違いますよね。
もしよろしかったら簡単なGeneralizationの例を教えてください!

A 回答 (4件)

Wikipedia(参考URL)の狭義のGeneralizationの意味では、数学、科学、


オントロジー(哲学、論理学?)などでよく使われているかと思います。

IT系でもオブジェクト指向などで行われる「汎化」と呼ばれる作業は
狭義の意味のGeneralizationそのもので、私たちにとっては馴染み深い
ものです。

日本語では他の分野でも「汎化」という言葉の方が元の狭義の
Generalizationに近い意味で使われているかもしれません。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Generalization
    • good
    • 0

Oxford現代英英辞典によると


generalization: a general statement that is based on only a few facts or examples.
stereotype: a fixed idea or image that many people have of a particular type of person or thing, but which is often not true in reality.
なのだそうです。

つまり、両者は、ともに「じゅっぱひとからげにする」「全部いっしょくたにする」「○○といえば一般的に言って△△だよねえと言う」という意味だけれど、stereotypeのほうが「偏見」という意味合いを含んでいるのではないでしょうか。

ただ、「中国人は目が細い」だって、人によってはgeneralizationだとする場合もあるんじゃないかなあ。両者の違いを語るのは「愛」と「恋」の違いを語るほど難しいかも。
    • good
    • 0

たしかに日本語にしても同じ意味ではないですが、実例としては英語において同じ記事や質問の中に、 generalize(一般化) と stereotype(ステレオタイプ化、定型化、概念化)はよく一緒にでてくることがあります。



Are Japanese racist? 日本人って人種差別する民族?
Don't generalize! 一言でくくるなよ(一般化するなよ)
Why (do) people stereotype Asians?  なぜみんなアジア人をステレオタイプの目でみるの?

ステレオタイプも単に名詞としてだけではなく、動詞のように使われるようになっています。
人種問題や、民族の紹介と西洋人の目で奇妙に移ることなどを描いた新聞記事でも、この2つの表現はよく目にします。

この回答への補足

ありがとうございます!
う~・・んでも英語としての例文ではなく
generalizationという考えは例えばどういうことかっていうことは知りたいんです。
例えばステレオタイプとしては「中国人は目が細い」がステレオタイプですよね?
じゃあgeneralizationはって聞かれるとその2つの違いがわからないんです。。

補足日時:2006/09/26 11:33
    • good
    • 0

> 日本語にはこの言葉がないと思うんです。



日本語です。以下、国語大辞典(新装版)小学館 1988より
----
【一般化】 
1 広く行き渡らせること。広く全体に通用するものにすること。
2 特殊なものから、普遍的な概念、法則などをつくること。
3 論理学で、一事例から量化式を推論する手続き。一事例から普遍量化式を推論する手続きと、存在量化式を推論する手続きとがある。普遍化。例化。

この回答への補足

言葉たらずでしたね、言葉がないと言うというより
generalizationという言葉をあまり使わないなと。
一般化は一般化でもstereotypeと似たような意味のgeneralizationという考えかたです。
generalizationという言葉の例文はご存知ですか??
意味的にはわかるんですけど例えばどういったと言うことがわからないんです。。

補足日時:2006/09/26 08:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!