
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私なりの経験や見聞の結果をすごく簡単に言うと、「食べてもいい度」は、
うなぎ>>>イクラ>スジコ>たらこ です。
うなぎは白焼きなら、尚更グッドでしょう。
イクラもできるだけ低塩のを。
スジコは最近生で売ってますが、もし身近に処理して下さる方がいるなら、十分お酒で洗って低塩で、自家製のを作ってもらいましょう。
卵をバラスのにちょっとコツがいりますが、慣れるとすごく簡単です。
もしお体がお元気ならご自分でもできると思いますよ。
タラコはできるだけやめた方がいいです。
塩分、コレステロール共にすごい値ですから。
基本的に「卵モノ」はコレステロール高いので避けた方がいいです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
少しならいいと思います
全体の食のバランスを考えて
あれもだめコレもだめですとストレスが溜まります
こういうことも、コレステロ-ルの数値が上がりますので
全部の食事のバランスを見てください
そして、すきでも食べ過ぎないことです
No.4
- 回答日時:
No.3です。
大切なことを書き忘れました、すみません。
総コレステロールが高くても、HDLが高めで、LDLとトリグラセライド(TG)が目安の範囲内、かつ普段も美食ではないなら、余り気にしなくて良いと思います。
例えば、こんな感じです。
T-CH: 254
HDL: 97
LDL: 150.4
T G: 33
うちは粗食の割に、家系的にコレステロールが高いのですが、みんな健康で長生きですので、そんなに気にしなくて大丈夫だと医者から太鼓判を押してもらっています。^^;
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私(30代女)は揚げ物は殆ど食べず、卵肉類も少ない、和食(野菜・魚)中心の食事ですが、総コレステロール(T-CH)は、254あります。
コレステロールが高い方が長寿という発表もありますので、普段から美食をせず、以下に当てはまっているなら、イクラ・鱈子・鰻もバランスよく取り入れて大丈夫かと思います。
●目安
T-CH: 140~220
HDL: 40~100
LDL: 170 以下
T G: 50~150
・LDLは、HDL-HDL-(0.2xTG)の計算で求められます。
また、骨密度が気になるなら、小魚や牛乳をおやつ代わりにすると良いでしょう。穀類・乳製品・野菜・大豆・海藻・肉・貝等、色々な物をバランスよく食べることが大切です。タンパク質・塩分をとりすぎると、カルシウムの吸収が悪くなりますので注意してください。アルコールや喫煙も同様です。
また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは日光浴で生成することもできますし、軽い運動も骨の新陳代謝を浴するので、週に3回以上、30分~1時間ぐらいお散歩するといいと思います。膝に負担がかかるなら、温水プール内で歩くことがお勧めです。お怪我には注意してくださいね。
お薬に頼ると副作用も心配ですので、なるべく生活の中でカルシウムを取り入れられるとよいと思います。お薬を飲んでおかしいようでしたら、薬剤師さんにご相談してくださいね。別のお薬もあるかもしれませんので!
No.2
- 回答日時:
魚卵にはプリン体が沢山含まれています。
あまり食べ過ぎると尿酸が増えて、通風になるらしいですよ。
できれば控えた方がいいと思います。
うなぎは#1の方もおっしゃられているように、
白焼きとかにすればとてもよい食材だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 1日1食にしたら身体が飢餓状態になり、栄養を蓄えようとする為痩せないと聞きました。 断食も同じで代謝 1 2022/06/21 17:22
- ダイエット・食事制限 旦那が肥満みたいなのですが、どうしたらいいでしょうか? 2年前から所謂、幸せ太りで旦那が80キロ後半 9 2022/08/31 18:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 病院・検査 健康診断の結果を踏まえて投稿します。 分かりにくいかもしれませんがすみません、教えて下さい。 ①視力 5 2022/10/03 20:55
- マッサージ・整体 1年で3キロ太ってしまいました、、。 5 2023/03/22 18:27
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 細身のマラソンランナーみたいにどこもかしこも痩せてて、筋肉もそこそこついてる。 背筋も見えるし、本当 2 2022/06/28 08:32
- 食生活・栄養管理 骨密度について 1 2022/08/30 21:45
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 150cm65キロから50キロまで半年で落としました。体脂肪24~26。目標は 4 2023/05/22 07:20
- 血液・筋骨格の病気 恥ずかしながらBMIが約26です(汗) 健康診断の結果は肥満とされました(女、40代です) 血液検査 1 2022/07/21 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中性脂肪が低いとどうなのでし...
-
コレステロールと体重増加の関係
-
魚のかまについて
-
コレステロールの定量実験について
-
かき菜の苦味は・・
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
450gって、およそどれくらいで...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ステーキや牛肉食べる意味ある?
-
チューイングで体重か増えます...
-
ポットの中の黒いもの
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
【鶏肉の汁に栄養素はあります...
-
卵は一日何個まで?
-
ビタミンのサプリについてです...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
チーズにコレステロール???
-
中性脂肪が低いとどうなのでし...
-
動物性脂肪の高い食品について
-
中性脂肪とLDLコレステロールの...
-
コレステロールは高いのに、中...
-
総コレステロール値を上げる食事
-
たまごのLDLコレステロールにつ...
-
魚のかまについて
-
コレステロールと体重増加の関係
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
高LDLコレステロールを改善させ...
-
・イクラ、スジコ、たらこ、う...
-
玉子のコレステロール
-
食生活の改善、やる気や気力の低下
-
中性脂肪値→低値/HDLコレステ...
-
菜食主義VS肉食主義
-
脂質は体の中で1gあたり9kcalに...
-
子供の高コレステロールについて
おすすめ情報