
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「自信なし」ですが、
「初め」は時間的・瞬間的なことを指し、
「始め」は何かをはじめる起点、というニュアンスがあるように思います。
また、「初める」という動詞は(一般的には)無く、
「初め」は時間的表現にかかる修飾語・副詞として使い、特別性があると思います。
対して「始める」は一般的な動詞です。ですので「始め」も動詞的な表現に用いるのだと思います。より一般的表現という点は、検索ヒット数が多いことからもうなずけます。
よって、「彼を初めとし」は、彼がまさに最初に行った人であると彼を特別に強調して、
「彼を始めとし」は、彼が始まりであり、その後、順々と続いていくという
「流れ」そのものを表現していると思うのですがいかがでしょうか?
日本語って難しいですね~
ご回答ありがとうございます。
大変詳しいご説明で、理解しやすく助かります。
「彼を始めとして次々と飛び込んだ」
「彼を初めとして歴代の優勝者の写真が飾られている」
などと使い分けるのが適切だ、ということになるでしょうか。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
辞書によると
「はじめ」(初め)の四番目の使いかたとして、
【多くあるものの中の代表】を表現するものが載っており、【・・をはじめとして】と書かれ、【表記「始め」とも書く】と記載されています。
ご回答ありがとうございます。
どうも、いつも色々と非常に勉強になっております。
「初め」に【多くあるものの中の代表】という意味があるのでしたね。
うっかりしていました。
そして【表記「始め」とも書く】ということなのですね。
いずれにしても、どちらかが間違いではないか、と推測していた私の考えは誤りだったようです。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 初めまして、大人からピアノを始めようと思っています。ユーチューブでまずはどくがくでやってみて、はまれ 2 2023/01/24 06:07
- その他(ビジネス・キャリア) こんにちは。 不安要素についての質問です。 先日アフィリエイトを始めようと思い、 Googleで検索 2 2022/11/22 15:30
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バリフはレビトラのジェネリック品でしょうか。 バリフは安いので経済的にもおすすめと聞いたことがありま 1 2023/02/08 14:42
- 病院・検査 男性不妊治療について教えてください 2 2022/05/17 15:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 肺気腫についての質問です。 2 2022/04/22 20:01
- その他(恋愛相談) 彼氏へのLINE 送るの我慢したことある人・・・ 5 2022/08/03 09:23
- 避妊 低用量ピル(ファボワール28)は生理以外から飲み始めてもよいのでしょうか? 初めて低用量ピルを服用し 2 2023/03/17 20:44
- Instagram 『Instagram』について 私は好きな芸能人の投稿を見たくてInstagramを始めました。 そ 4 2022/10/09 05:02
- docomo(ドコモ) Docomo Galaxy S22 S22+ 予約開始日 販売開始日 2 2022/03/29 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
「初めとして」「始めとして」「はじめとして」
日本語
-
-
4
何々をはじめとした…という言葉
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
7
木の枝にとまるの とまるを漢字にすると・・
日本語
-
8
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
9
本との出合い?出会い?
日本語
-
10
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
11
対策を採る?取る?
日本語
-
12
~をはじめ、~をはじめとしての違い
中国語
-
13
専門学校の願書についてです 「先生方の元で」と書いてしまったのですが、やはり「先生方の下で」ですか?
専門学校
-
14
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
国際電話
その他(国内)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
they all are/they are all
-
like to play tennis とlike pl...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
had livedとhad been livingの...
-
It has been open と It has
-
attestation, authentication, ...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
very much, really等の置く場所
-
「支点」 という意味の英語、...
-
英語の問題
-
I will be done ってどう言う意...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
この部屋では帽子を取らなけれ...
-
mention -ing の訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報