dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で安全靴を履いているのですが、以前履いていた靴がはきやすかったので同じ店(ワークマン)で同じサイズ(25.0)の同じ靴(スニーカーっぽい安全靴)を買いました。

以前は一日中歩いても痛くならなかったのに、新しい靴は3時間も履いてるとつま先の親指が痛くなってきます。圧迫されてるような感じがします。靴紐をゆるめたり、靴底を入れてみたけど痛かったです。

前の靴もまだあったのでどこが違うか比べてみました。前の靴は履きなれてるせいか足になじんでる感じで履きやすいです。新しい靴は形は同じですがかたい感じがします。でも履きやすい前の靴は最初から履きやすかったんです。

何故まったく同じ靴なのに、履き心地がこんなに違うのでしょうか?また、改善の方法があったら教えてください。経験者や詳しい知識をお持ちの方に回答いただけたらありがたいです。

履いてるうちになじんでくるんでしょうか?しかし、今、親指が痛くてつらいです。

ちなみに他にもたまに靴買う時、試し履きした時はよかったのに3,4時間履いてると痛くなり履いてられなくなるときがあります。最近では滅多に靴は買わないのですが、仕事で使う安全靴があまりにボロボロだったので買い換えました。

A 回答 (2件)

HPにお客様窓口があるので相談したほうがいいです。


相談よりも苦情ですね。

靴の合わないのは体全体が疲労してしまいます。
前のがよくってわざわざ同じものを購入された事をおっしゃって話を聞いてもらいましょう。

対応が悪かったら消費者相談センターに話せば メーカーに話をつけてくれるケースだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お客様窓口に電話してみます。

お礼日時:2006/10/07 21:58

私は外反母趾気味で、シューフィッターの専門店での靴を履いています。

お店で合わせて、全く違和感もなく履き心地も良く、普段はそれを何時も履いています。

しかし、体調が悪い時などには、たまに豆が出来たり、靴のどこかしらが痛くなることがあります。また元に戻ることが多いのですが。

同じ靴で合わないのには、案外、自分の体調が関係していることがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかして体調も関係してるかもしれませんね。
シューフィッターの専門店での靴、すごい履きやすそうでいいですね。

お礼日時:2006/10/07 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!