アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来関西圏の大学への進学を希望しているものです。
聞きたいことはいたって単純なことです。
文系(法・経済学部)で阪大と神戸大ならどちらが就職に有利でしょうか?旧帝大と旧三商大ですから、自分としては法なら若干阪大が有利、経済ならほぼ同等と考えています。
が、果たしてこの考えは正しいのでしょうか?
入試難易度は阪大>神戸は明らかですが、就職においてはどうなのか非常に気になります。
まあどちらの大学も京大には遠く及ばないと思いますが・・・
あと、阪大、神戸と比べて同志社はどうなんでしょうか?
就職のしやすさでかなり差があるのでしょうか?それともあまり差はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

>文系(法・経済学部)で阪大と神戸大ならどちらが就職に有利でしょうか?



京大も含めてどれも同等だと思いますよ。
私立よりは就職状況は格段に良いが、東大や一橋には遠く及ばないといった感じです。

学部レベルで学問の内容には大差ないとは思いますが、まだお若い方がなぜ会社員になることが前提なのですか?国立上位校に行ける能力があれば、もっと夢をもって大学に進学された方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家庭の金銭的事情により関東方面への進学は厳しいので東・一・慶は無理ですね。
関西圏での就職に限定したらどうなんでしょう?
それでもあんまり変わらないでしょうか?

特にやりたいことが見つからないんです・・・
ただ金持ちにはなりたいです

お礼日時:2006/10/16 16:50

それは貴方の住んでいる場所によって大きく左右されると思います。

つまり、少々の難易度の差を考慮するより、関東圏内で就職する人間は関東の大学へ、関西圏の大学を受ける人は関西の大学へ行くのがベターということです。oyamamiさんは関西の大学と既に決められてるようですね。
さて、阪大と神戸大ということですが、うーん、法・経済学部ではハッキリと甲乙つけることは出来ないと思います。率直に言えばどちらそんな変わらないと思います。ただ同志社と前者二つだったら明らかに前者の方が良いと思います(あくまでも就職に限っての話ですけどね。私の友達によると同志社は楽しいらしいです)。
もし私が貴方の立場だったら、ある程度の実力だったら神戸大を目指し、阪大を狙える実力があったらむしろ頑張って京大目指します。そんな感じですね。
    • good
    • 0

聞きたいことはいたって単純なことなんですか?なら、どうして偏差値といういたって単純な判定基準を無視されるのでしょうか?受験生が、新題のほうがいいと思えば、寝台のほうが阪大よりも偏差値が上がるのではないですか?



阪大の方が就職や受けがよく旧帝大なので、阪大の偏差値が寝台の偏差値を上回っている。普通の一般的なものの考え方ではこうなりますが。国立と私立であれば議論の余地がありますが、国立と国立では議論の余地はありませんね。

また、経済であれば絶対に東京にある大学には勝てないですね。日本のお金がどこを中心に動いているかを考えると、根本的に地方は不利になります。旧帝だろうがなんだろうが絶対に勝てません。

また、神戸大学と大阪大学を比べた質問を検索しておきましたので、参考にしてくださいね。それにしても、○○大学とXX大学を比較した質問って多いですね。大体の場合、質問に誘導的な文章が混ぜ込んであるんですよね(志望する人間の住んでる場所が両大学の中間地点だったりとかね)。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461013.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1442448.html
    • good
    • 0

聞きたいことはいたって単純なことなんですか?なら、どうして偏差値といういたって単純な判定基準を無視されるのでしょうか?受験生が、新題のほうがいいと思えば、寝台のほうが阪大よりも偏差値が上がるのではないですか?



阪大の方が就職や受けがよく旧帝大なので、阪大の偏差値が寝台の偏差値を上回っている。普通の一般的なものの考え方ではこうなりますが。国立と私立であれば議論の余地がありますが、国立と国立では議論の余地はありませんね。

また、経済であれば絶対に東京にある大学には勝てないですね。日本のお金がどこを中心に動いているかを考えると、根本的に地方は不利になります。旧帝だろうがなんだろうが絶対に勝てません。

また、神戸大学と大阪大学を比べた質問を検索しておきましたので、参考にしてくださいね。それにしても、○○大学とXX大学を比較した質問って多いですね。大体の場合、質問に誘導的な文章が混ぜ込んであるんですよね(志望する人間の住んでる場所が両大学の中間地点だったりとかね)。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461013.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1442448.html
    • good
    • 0

 こんばんは。

最終的には本人の素質と努力による面が大きいでしょうから、一概に論じることはできませんが、関西圏の大学に通う者のイメージとしては、大阪大学、神戸大学、同志社大学の順(格付け?)で概ね合っています。
 
 就職面だけに拘るようでしたら、やはり質問者様の察する通り、大阪大学の旧帝大としてのネームバリューは(京都大学ほどではありませんが...)抜群です。旧商大の神戸大学は、この2大学に甘んじている感があります。それでも国立大学としての優位に違いはありません。強いて附言すれば、理系のイメージが強い大阪大学と、国立としては文系色の強い神戸大学では、法学部・経済学部(経営学部)のみで競うと五分五分といった感じでしょうか。一方の同志社大学は私学の雄として、学問の地・京都(関関同立の内の2大学・産近甲龍の内の2大学が集中!!)に君臨している様相です。
 
 就職先は大阪大学は都市銀行(三菱東京UFJ、三井住友etc)やりそな銀行、生保・証券を中心に、金融分野にウケが良いです。公務員は国家・地上・特別職どれをとっても強いですが、I種級になると東京大学に明らかに劣るのは京大と共に関西圏の大学の落ち目でしょうか(汗)。それでも、その他の一般企業も大抵は楽勝と聞きます。神戸大学は鉄鋼・石油化学等の重厚長大系の企業や準大手・中堅の企業に強いです。特に兵庫県下の阪神工業地帯の企業では無敵とされています。それ以上(全国ネームの企業)を望むと、相当の努力が必要となるようです。対する同志社は、やはり大学の規模が大きい為か、各種メーカー、商社、銀行、生保、松下、NTTを主力に、各業界に満遍無く就職しています。また国公立には無いオシャレなイメージや同志社特有の国際色・英語力の強さからか、新聞社や放送局といったマスコミ系にも多くのOB・OGを輩出しています。
 
 
 
 私自身はこの3大学へ通えるほどの頭は持ち合わせていませんでしたので(涙)、飽く迄も別の大学へ通う第三者の意見として止めさせていただきますが、質問者様の参考に少しでもなれば幸いに思います。頑張って下さい!!
 
>>
    • good
    • 1

最近、貴方みたいな方が多いような気がします。

「金持ちになりたい。でも、会社を興すとかじゃなくて、良い大学に行って良い会社に入りたい。」これって、矛盾してません?No.1の方も書かれている通り、もっと夢を持ったらいかがですか?

余計なお世話かもしれませんが、阪大か神大か、(東大か一橋かetc...)なんかにこだわっているようじゃ、一生ヒラリーマンかもしれませんよ。ちなみに、入試難易度は、京大が後期入試を廃止するせいもあり、大きく変動する可能性があります。また、「どちらの大学も京大には遠くおよばない...」とありますが、最近は少し変わってきたとはいえ、京大は就職活動支援がそれほどはしっかりしていないので、阪大や神大と極端には変わらないと思います。最近は、首都圏の大学を中心に、マスコミ受けが良かったり就職のバックアップが熱心であったりする大学が人気を集めています。経済関係が志望なら、寮に入ってでも関東の大学に進まれてはいかがですか。あまり阪大と神大にこだわらなくてもいいような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!