dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前にうちの向かいの部屋に
引っ越してこられた方がいるのですが
未だ、挨拶に見えません。
(誤解のないように申し上げますが挨拶を強要していません)
うちのマンションの入居条件はファミリー限定です。
密な近所付き合いをするつもりないですが
お向かいさんがどんな人かくらいは知りたいなと思います。

うちは転勤族で引っ越しが多く
引越し後の挨拶は荷物搬入の日か翌日には伺っています。
留守の場合は後日改めますが・・・

皆さんは引越し後、どのくらいで挨拶に行かれますか?
引越し後、挨拶に行かないというお考えの方は
差し支えなければどういう理由か
参考のために教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

わたしは当日です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

私も当日、遅くても翌日に挨拶に伺うのが
常識と思っています。

お礼日時:2006/10/16 18:04

一戸建ての家を買って間もないものです。


主人の仕事が忙しく、挨拶に引越して2週間後に行きました。
休みは片付けに忙しく、天候不良もあったため行けなかったと言うのが実情です。

行かないわけではなかったにしろ、田舎ゆえ近所の組合長の方に催促されました。
今月1日に引越しを終え、隣保班22軒すべて昨日挨拶を済ませました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

引越し後は何かとバタバタしていますよね。
仕事の都合上もあるとのこと、よくわかりました。

お礼日時:2006/10/16 18:02

私は引越し当日ですねぇ・・・


ただ近所づきあいをしない人というのもいてますしねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、近所付き合いをしないという方も
いらっしゃいますよね。

下のお礼に書かせていただいたのですが
うちが引っ越してきた時はその向かいに前住んでいた方に
挨拶に伺いました。

挨拶するのとしないのでは印象が違うと思ったので・・・

お礼日時:2006/10/16 14:09

どのような構造のマンションか分かりませんが、


ネットでご近所付き合いのマナーを検索しても
戸建てなら向こう三軒両隣ですが、
大抵、マンションの引越しのご挨拶って
両隣と上下階となっていますし、
本等でもそのように書いてあります。
それをそのまま受け取れば、
向かいの家には挨拶は不要…
という事になりますよね。
その方も挨拶については
マナーの本やネットに書かれた通り
左右上下にきちんと挨拶なさったのでは?

参考URL:http://allabout.co.jp/living/move/closeup/CU2005 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

確かにマナーの本にはマンションの場合、向かいの家も・・・とは
書いていないですよね。
詳しく書かなくて申し訳なかったのですが
うちの場合同じフロアに3戸しかなく、その方の部屋は
うちの方が近いのです。
私はその方の前に住んでいた人には同じフロアということで
挨拶に伺いました。

世の中、色々な方がいらっしゃいますので
考え方も色々ですよね。

お礼日時:2006/10/16 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!