
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
状況としては、等速で回転する円板上に小物体が載っていて、その小物体が円板の回転とともに等速円運動していることを考えているのですよね?
そのためには、基本的なことを確認しておく必要があります。
まずは摩擦力の方向についてです。摩擦力の方向は、動摩擦力なら物体が動く方向と逆方向に、静止摩擦力なら動こうとする方向と逆方向に働きます。
次に等速円運動についてですが、紐に結んだ小石を振り回して円運動ささえたとき、紐が切れると、円の接線方向に飛んで行ってしまうことはご存じでしょうか?ある瞬間に円の接線方向の速度をもった小石が飛んでいかないためには、紐がグイッと引き戻さないといけないわけです。紐が切れてしまうとその力が働かないので円運動にならず、接線方向に飛んでいってしまうのです。
ある瞬間に円板が回転しはじめたとして、その瞬間は、小物体と、小物体が接する円板の微小部分は、円の接線方向に動こうとしています。従って、小物体はその慣性により接線方向にそのまま動いていこうとします。ところが円板の微小部分は周囲と結合していますから、違う方向、微分的考え方では円の中心方向へ動こうとします。
このとき小物体と円板との間の摩擦力はこの動きを妨げる方向に働きますから、円板に対して円の中心から外側に向かって働きます。そのため作用・反作用に法則により、小物体には、円の中心方向に摩擦力の反作用が働くことになります。これが小物体の向心力となっています。
摩擦力は二物体間の相互作用ですから、相対的位置関係のズレ方に注目する必要があるのです。それに気づかずに、小物体の速度の方向だけを考えたことによる誤解だと思います。
ありがとうございました。
最初に、円板が動き始めるときを想像していたので
難しかったようです。動いてる状態から急に摩擦が
無くなると考えるとうまくいきました。
No.2
- 回答日時:
等速円運動の加速度の方向は常に中心の向きです.この場合だと,静止摩擦力がこの加速度を生み出していることになります.
接線方向については,慣性の法則によって物体は摩擦の力を借りなくても勝手にすすみますね.
円運動だとわかりにくければ,たとえば,等速直線運動している板の上に乗っている物体を考えてみてください.
この場合,物体も板と同じ速度で等速直線運動していますが,板と物体の間に摩擦は働いていません.
板と物体は見た目は一緒に動いているように見えますが,進行方向にはお互いの間の何の力も働いていないのがわかりますか?
板と物体はそれぞれ独立に慣性の法則によって等速直線運動をしているだけですね.
No.1
- 回答日時:
ちょっと面白いサイトを見つけました。
http://www.sci-museum.jp/news/text/kadan/dan9912 …
私高校を卒業してからもう30年近くなりますので詳しい事は忘れていますが、
コリオリの力
遠心力
位は判っているつもりです。
質問者様は現役でいらっしゃると思うのでもっとよく理解できるのではないかと思います。
全くの的はずれだったらご免なさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 写真のような摩擦のある単振動について質問です。 ばねをx引っ張ったとき、球に働く力は図のように表せる 1 2023/06/24 20:38
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遠心力
物理学
-
水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回
物理学
-
なぜ? 静止摩擦力の向き
物理学
-
-
4
回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ
物理学
-
5
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕事をするんでしょうか。垂直抗力は小球の運動方向に対して垂直なので仕事を
物理学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
10
コンデンサーを充電しているのに、スイッチを開いた直後はコンデンサーに蓄えられているエネルギーがゼロの
物理学
-
11
垂直抗力の作用点について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報