
開業費に関して同じような内容の質問がありますが、
やはり自分の立場で質問の答えをいただかないと
どうも納得できないので質問します。
【現在の状況】
10月10日より自宅マンションで開業。
税務署には届出済み。
マンションは6月18日より借りています。
簿記は日商2級を取得しています。
使用している会計ソフトは弥生会計です。
【質問内容1】
今年6月より、開業のために準備してきました。
購入したものは
・賃貸のマンション契約(仲介業者に口座振替)
・消耗品
・テレビ(支払った金額は¥167,000ですが事業分として¥92,307を計上するつもりです)
・冷蔵庫や洗濯機や家具(10万円以下)
・仕入
を現金で支払いました。
また一度だけクレジットカードで購入してしまい、
(購入したものはカーテン)
備品 OOOOOO / 未払金 OOOOOO
未払金 OOOOOO / 普通預金 OOOOOO
と処理してあります。
人件費でも広告宣伝費でもありませんが、開業費なんでしょうか。
※今日まで、領収書の日付(開業日前)で
消耗品 OOOOOO / 現金 OOOOOO
と仕訳していました。
【質問内容2】
お店を始めた日にお釣りを3万円用意しました。
これは記帳していませんが、記帳したほうがいいですか?
訂正するなら今なので、お早めに回答いただけたら
とっても助かります。
税務署の相談室にも電話したのですが、言いたいことが
上手く伝わらなかったのか、解決できませんでした。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ooomarioooさん こんばんは
記載内容に事業内容の記載が無いので答えられない部分が多々有りますが、冷蔵庫・洗濯機は事業を運営する上でどうしても必要な物なのでしょうか??ooomarioooさんもお解りと思いますが、帳簿に記帳する内容は純然たる事業に必要な物だけです。それ以外の事業に一切関係ない物は記帳してはいけません。事業内容が飲食店等で冷蔵庫が必要な事業は思い浮かぶのですが、洗濯機が事業上必要な事業は洗濯屋さん以外思い浮かびません。もし洗濯屋さんだったら冷蔵庫は必要ないでしょうし・・・・。事業内容が解らないので、購入された冷蔵庫・洗濯機を記帳して良いかどうかは何とも答えられません。それ以外の物に付いては 開業費扱いで良いかと思います。6/18~10/10までの家賃も開業費に含めて大丈夫です。
仕訳についてですが、「消耗品 OOOOOO / 現金 OOOOOO」と言う仕訳だと、開業費として処理されず通常の経費扱いになってしまいます。したがって開業費にするものは「開業費 OOOOOO / 現金 OOOOOO」として下さい。日付については、開業した日付けにするのが一般的かと思います。弥生会計の場合、伝票の備考欄の記載が可能なので、備考欄に「○月○日購入の△△」と記載すると良いと思います。同様にカーテンのクレジット購入も備品と言う科目ではなくて、開業費です。
記載内容からして、ooomarioooさんの場合は個人事業主での開業ですよね。個人事業主の場合、事業を行なう資金全てが事業主の持っている資金と言う事になります。したがってお釣りの3万円は、元々はooomarioooさんの持ち金です。したがって事業主借と言う科目で記帳するのが一般的かと思います。この場合も解り易く備考欄に「お釣りの資金として」等と記載すると良いでしょう。
ありがとうございました。
さっそく記帳してみました。
業務内容は美容関係です
なので、タオルを洗濯したりするんで、事業分として
何パーセントか処理しようと思っていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算月間際の請求書日付について
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
これって横領?
-
同じ意味でしょうか
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
自分で法人の決裁書の提出可能...
-
年賀状をネット注文しました。
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
国民生活金融公庫の借入について。
-
事業資金について
-
任意整理した人が事業
-
個人事業の開業費について
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
開業費の会計ソフト入力について
-
公民館でのECCジュニア教室につ...
-
ハワイ ロミロミマッサージに...
-
開業医になれない科?
-
あなたならどうしますか?
-
軽貨物運送
-
医療機関の新規開業数について
-
【法律・ネイルサロン】ネイル...
おすすめ情報