dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトやパートの面接時に、兄弟の事を聞かれる事がありますが、戸籍上の兄弟のことを聞いているのですか?
自分には異母兄弟がいますが、別の戸籍です。戸籍上は一人っ子なので、一人っ子と答えればいいんですか?それとも、兄弟がいますが一緒には住んでいません、と答えればいいんですか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。



 私事で恐縮なのですが、仕事の関係でアルバイトさんの面接をよくします。少なくとも私はそこまで深く考えて質問していないです。

 家族関係は、履歴書で大抵分かるのですが、別にお住まいのときは書かれていませんので、話題の一つとして「親御さんはご健在ですか?」とか「ご兄弟はおられますか?」と聞いていることが多かったです。

 大抵の面接がそうだと思うのですが、実際に仕事に関係するような質問は別として、仕事に関係なさそうな質問をしている時は、その方の話し方や挙動などを観察していることが多いです。
 ですから、別に、戸籍調査をするという意図はない(と思います)ですから、どちらでも良いと思います。

 私でしたら、兄弟がいるとお答えになると、「おいくつですか?」とか「お仕事は?」とか聞くと思いますので、普段余りお付き合いが無いのでしたら、「一人っ子」でいいと思いますよ。兄弟の事を聞かれて答えられないことがあると、「兄弟の仲が悪いのかな?」と悪い印象を与える可能性もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。異母兄弟は、今どこで何をしているのか全くわからないので、一人っ子と答えたほうがいい、と思いました。

お礼日時:2006/10/22 21:39

戸籍上兄弟ではなく、同居もしていないのであれば、兄弟はいないと答えるのが普通だと思います。


いない、と答える方が支障はないと思います。
法的にはいないのですから。

そこまで深い事情を話す必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/19 21:35

はじめまして。


私にも異母兄弟・異父兄弟・義理母など・・・
色々といますが、面接時ではこういった理由で
兄弟がいて・・・
なんて説明しません。

母親について聞かれても、居ないというか父の再婚相手という
風にしか言いません。

バイトの面接の時点で、深く説明することは無いと思います。
一緒に住んでいるのならともかく、わざわざ家庭内のこみいった事情を
話す必要はないと思います。

私なら、バイトに受かってしばらく働いたあとに
もし話すような機会があれば打ち明けています。

kawahiさんが、最初から伝えておきたいのであれば
伝えてもいいと思います。
でも戸籍も違うようであれば、伝えなくとも問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。複雑な環境で育ったんですね・・・。他人に兄弟の事を聞かれると、複雑な気持ちになります。

お礼日時:2006/10/19 21:35

質問されたら戸籍に関係なく答えてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。近所の人も、自分に異母兄弟がいる事を知っているので、話した方がいいのかもしれません。

お礼日時:2006/10/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!