dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事にありつけないため銀行から借りた借金を返せません。最近は情報信用センターに登録される可能性があるなどという脅しの封書まで届くようになりました。(´;ω;`)
最悪の場合仕事がないまま返せないということも考えられますがどう対処したらいいでしょうか。銀行に預けてある預金が引き出せなくなったり差し押さえとかはよくある話なんでしょうか。
自己破産になるとどうなるんでしょうか。わからないことだらけです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>最近は情報信用センターに登録される可能性があるなどという脅しの封書まで届くようになりました。

(´;ω;`)

脅しじゃありません。
銀行協会の決まりで延滞回数が増えたり、代位弁済されたりすると機械的に登録されます。
よって、銀行系の信用情報登録機関にブラック情報として記載されます。
もちろん、信用情報は(限定的であるにせよ)、流通系や消費者金融系とも共有されていますので、そちらからの借入にも影響が発生する可能性があります。
    • good
    • 0

預金があるのに借金は何故返さないのでしょうか?


#3の方が言われることが正論です
まず預金から返して、預金もなくなり返せなくなってから
法的手続きだと思うのですが・・
もう少し情報信用センターに登録されるデメリットを
真剣に考えた方が良いですよ
    • good
    • 0

こんばんは。



その借金のある銀行の口座に預金はありますか?
引き出せなくなることはよくありますので、少なくともその銀行の預金はすべておろしましょう。
明日にでも本屋に行って、借金に関する本でわかりやすい本を1冊買いましょう。法律関係のところに何冊かあると思います。自己破産のことも書いてあります。
いろいろな人が回答をくれると思いますが、それよりも本を1冊読んだ方がまとまった知識がえられ、安心できますよ。それでわからないことがあったら、また質問すればいいのです。

頑張ってください。
    • good
    • 0

> 銀行に預けてある預金が引き出せなくなったり差し押さえとかはよくある話なんでしょうか。



預金があるなら、そこから返していくのがスジってもんでしょ。
とっとと返しなさいネ。
    • good
    • 0

知り合いに相談されてここを見てもらい、


解決に向けて進行中です。
よく見て検討してください。

参考URL:http://www.ichigo-law.com/index.html
    • good
    • 0

「法テラス」で相談しましょう。


グーグルやヤフーで検索すれば出てきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!