
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本規格協会から各分野のJISハンドブックが出ていて「製図」「図記号」などが参考になります。
紀伊国屋などにありますが1冊数千円します。図面はこれに従って書かれています。読図にCADやドラフターは要りません。図面に書かれた線の種類や記号・略号の意味が理解できて、機械の全体像や内部構造がイメージできれば図面が読めたと言えます。貿易の仕事もあるのなら、現物がどんな記号や図で表されているのか生の教材に接することが出るでしょう。就業1年目でいきなり一人前にはなれません。NET検索と書店通い立ち読みでドンドン知識をつけて直属上司を助けましょう。輸出貿易管理令の別表や外為及び外国貿易法も政府のページから最新版を見れますからこちらも勉強しましょう。上司を出し抜かずに助けるのです。そうすると上司は昇進してそのポストが空きます。上層部があなたの方が優秀と認めたら抜擢もあります。あなたの会社が取扱う機械関係の勉強もしましょう。わかる所だけ少しずつでいいんです。わからないことを調べる能力が身に付けばもう一人前で、問題を解決する度にめきめき実力が付いていきます。
参考URL:http://www.jsa.or.jp/

No.1
- 回答日時:
大阪の「雇用能力開発機構」へ行けばどうでしょうか。
たぶん、CADがあるはずです。
その際、機械製図も講義の中にあると思いますからそこでも図面の読み取り勉強はできます。
参考URL:http://www.ehdo.go.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 中途・キャリア 精神保健 4 2023/04/04 17:12
- 登山・トレッキング SNSで繋がって「初めまして」の状態で山に行くという事 6 2022/10/13 09:31
- 中途・キャリア 合わないの意味は 1 2022/12/12 00:10
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
- 工学 高専に通う現2年生です。 自分は手書きの機械製図が苦手で、周りの人は85〜100周辺を取る科目で60 2 2023/02/14 23:04
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- CAD・DTP オートCAD使い初めたばかりで分からない事だらけで初歩的な質問かもしれませんがどなたか回答をお願い致 2 2022/05/10 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温度センサーの図面記号
-
コピーしても方眼目が写らない...
-
A3用紙で1/100や1/50の縮尺で描...
-
どんなときに「青写真」という...
-
エンジニアリングフローシート...
-
プレキャストと現場打ちのコン...
-
仕事で成果が全く挙げられずこ...
-
土木の図面につきまして、
-
図面に記載がない項目。
-
照明制御盤にあるASという外...
-
鋼構造の記号Plsとはなんでしょ...
-
高校校舎の図面
-
材質 ST
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
電気工事などの入線と配線について
-
「仮復旧」と「本復旧」の意味...
-
建設業法第7条、第15条について
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
天井開口費の見積について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温度センサーの図面記号
-
コピーしても方眼目が写らない...
-
A3用紙で1/100や1/50の縮尺で描...
-
エンジニアリングフローシート...
-
照明制御盤にあるASという外...
-
プレキャストと現場打ちのコン...
-
鋼構造の記号Plsとはなんでしょ...
-
縮尺のそれぞれ異なる図を同一...
-
仕事で成果が全く挙げられずこ...
-
鉄工所関係の図面から材料を引...
-
TVコンセントの記号について
-
図面記号について(給排水設備工...
-
縮尺図面の見方
-
図面が読めない】 大阪の製図...
-
EXCELで図面を引くには?
-
法隆寺の見取り図がほしい 上...
-
建築図面と板金図面は違います...
-
デパートなどで建物内の何処に...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
おすすめ情報