アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いは、昨年乳がんになり、その後遠隔転移(骨)。
先日骨折し入院。1ヶ月前に退院しましたが、最近痛み(?)のためまた入院しました。
私は、その方の子どもの通っている保育園の保育士であり、旦那同士が同じ会社に勤めていた仲です。

骨折で入院した頃から 子どもの様子が心配だろうと“メル友”というカンジで子どもさんの保育園での様子など知らせるようになりました。(これはご主人に相談し、了解を取ったうえで)これ以外も協力できることがあれば・・・と思いましたが、子どものお迎えなどは
家族ぐるみでお付き合いのある方がよくしてくれているし、子どもにとってもいつも一緒にいる方のほうが安心でしょうし。

私は保育園でそのお子さんの事を毎日みていますからその子の毎日を写真入で絵日記のように作り、毎週送っては・・・?とか考えたりもしましたが、ありがた迷惑だろうか!??他に何か欲していることがあるんじゃ?とか考えます。

こんなことは病気の本人や家族しか分からないかも知れませんが、私は何が出来るんでしょう?今まで通り“メル友”を続けていくだけで十分なのでしょうか・・・。

A 回答 (5件)

病気の苦しさは本人にしかわかりません。

遠隔転移をしているから何か特別なことをしなければいけないとかという、周りの気遣いがかえって本人を傷つけます。それはもう死ぬっていうことを宣言しているのと同じですから・・・・
良く聞く話にメロンなどの高級なお見舞いの品が届いたら死が近いと勘違いされるといのと同じです。
人間にとって大切なのは、その人の人生が長かろうか、短かろうがその人が生きてきた証やその人がその人らしく最後まで生きることが出来るかということだと思います。
相手に何か楽しみを与えるのであれば、それより先に今その人が何に苦しんでいるか、その苦しみを取り除いてあげることです。
親しみがあまりないのであれば、今まで通りに接することが無難ではないかと思います。あえてそこに付け加えるとすると、何かお手伝いできることがあれば何でも言ってなどと相手に答えを任せてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シビアな意見ありがとうございます。
おかげで、先走らずにすみました。
いままでどおり、子ども達の事やたわいもない
ことで楽しい会話をできるメル友でいようと
思います。

お礼日時:2006/10/31 20:13

私だったら、そっとしておいて欲しいです。


かえって気を遣われると辛いです。
それでなくとも病気と闘っていて十分苦しいはずで精神的、肉体的にも余裕がないでしょうから。
まずはご主人にそれとなく聞いてみて、それからでも良いのではないでしょうか。
叔母がガンで入院したときは、同室の同じ病気の方々の存在に一番励まされたと言っていました。
何を言っても分かり合えるし癒されるのだそうです。
参考になるか分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆さんの回答を読み、やはり他人がズケズケと入っていくことでは
ないと感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 20:17

yufuka_kさんがすべきことは1つしかないと思います。


子どもさんを精一杯保育してあげることです。
それも他のお子さんとわけ隔てなく。

写真入絵日記はアイデアとしては良いものだと思います。
しかし、これを他のお母様から頼まれたらやりますか?
保育園としてOKを出せますか?普通は1人だけ特別にできないのではありませんか?
そうやって特別扱いしてしまうのは、#1さんも仰っているように
「死」を意識させてしまうことになりかねませんよね。

yufuka_kさんは心優しい保育士さんなのでしょうね。
お気持ちは分かりますが、そっと見守ることも大切な仕事ですよ。
メル友も程々で、どうか子どもさんをしっかり見てあげてください。
子どもさんが情緒不安定になったりするかも知れません。
その時にこそ、プロのyufuka_kさんが必要なんじゃないですか?

知り合いのかたの揺れ動く気持ちを理解できるとさらにいいメル友になるでしょうね。
↓参考にしてみて下さい。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30775756
↓yufuka_kさんの保育士としての幅を広げられそうに思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4140840455 (12章)

どちらの本も「死」がテーマですが、知り合いの方の死を前提にして
紹介した訳ではありませんから、お気を悪くなさらないで下さいね。

知り合いの方の快復を祈りたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる意見ありがとうございました。
保育士とお母さんと言う関係だけではないお付き合い
だったものですから、つい気持ちだけが先走ってしまって・・・。
みなさんの意見のおかげで 少し冷静になれることができました。

おかげで、子どもさんも今まで通りかわりなく過ごして
いますし、今回の入院もそう長くはならないようなので
今まで通り見守っていきたいと思います。

昨年、大学の先輩が亡くなった時に何も出来なかったことに
後悔の気持ちが強く『後悔だけはしたくない』と思って、
相手の事を考えず勝手に自分の気持ちを押し付けてしまう
ところでした。
相手が欲するときに欲することができればいいなと思いました。
Trysnさんの言うとおり、今はその方の大事なお子さんを
しっかり保育していきたいと思います。

お礼日時:2006/10/31 20:34

私だったら、子供の様子、詳しく詳しく知らせて欲しいです。


ほかになにか。。。というのは思い浮かびません。

でも、今までどおりのほうが無難かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を読み、やはり今まで通りが
一番なんだろうと感じています。

お礼日時:2006/10/31 20:03

乳がんで入院で転移・・。


お気の毒な方ですね。

私の家族なら入院などさせません。

放射線治療・抗がん剤・手術などされたのでしょうね。
その影響で他の部位にも転移?
本当は転移ではなく、治療をしたために新しくがんが発生したのではないかと思います。

現代医学の治療は限界と言われています。
昨年のがんで他界された方33万人。こんなに多くの方が亡くなる日本の医学をおかしいと思わない不思議な国民性。
この結果をどう思われますか?

考えてみれば、実験的な医学がまかり通っています。現代医学でがんは治せないものです。

なぜ多くの国民はがんになると新薬や良く効く抗がん剤を探すのでしょうか?なぜ細胞の気持ちを考えないのでしょうか?
細胞は何を欲しがっているのかを考えないのでしょうか?

私たちは十月十日の間、母親のお腹の中で成長しオギャーと生まれるまで、そして生まれてからも何を与えられて成長してきたのでしょうか?

成長する間、その中に化学物質である薬はありましたか?抗がん剤はありましたか?

細胞はそんなものを欲しがっているわけではないのです。
生命は水と栄養で生きていくものです。そのことに多くの病人が気づいていません。

がんはこわいものではありません。こわいのは現代医学の治療法であると思うのです。

私は、自然医学・東洋医学・ホリスティック医学などの先生方にご縁がありました。それで救われた人間です。勉強するとわかると思います。

身体に与えるものを間違えると悲惨な結果を見ることになるでしょう。

乳がんができた原因。
それは、その人が身体を冷やしたこと。冷え性から便秘・頭痛などあったことでしょう。無理をしたのです。無理をすると身体は冷えていきます。
冷えると血液はドロッとしてきます。そして流れが悪くなり滞りができ、流れにくい部位で酸素と栄養が極度に不足します。その部位の細胞は、酸素と栄養を与えられないために飢餓状態になったり壊死したりします。そして、それでも生きるために突然変異しがん細胞となるそうです。そして増殖し腫瘍となります。

がん細胞は体温35℃でもっとも繁殖するそうです。

薬は身体を冷やします。抗がん剤も身体を冷やし、正常細胞も殺していきます。当然、がん細胞は増えていきます。

必要なのは体内浄化と高度な栄養なのです。
気がついて欲しいと願います。

私が助かったもの「サバイバルエキス」
手づくりで高価なものです。でも考えてみたら結果としては安いということがわかりました。

知り合いにも勧めましたら医師から「そんなもの」と笑われたそうです。「民間療法は詐欺だ」とまで言われたそうです。
私に言わせれば、その医者のほうが詐欺ではないかと思うのです。
なぜならば、ノーベル賞候補にまでなった博士の作品であり、学術報告書もある製品だからです。
なぜ日本はこういう本物を認めないのか?
理由は学閥が違うからのようです。
おかしい国だと思います。

私の宝物「サバイバルエキス」「醗酵にんにく」「パパイヤ醗酵食品」を検索してごらんなさい。

そして、がんは39.3℃で死滅するそうです。(重要)

足湯をして身体を温めたり、温熱療法をされたほうが良い結果を得られると思います。
自己治癒力を高めればいい。それでがんは克服できる。
私は、そう信じています。

「他力本願」で苦しい治療に耐えるより、自分で勉強し体内浄化し細胞の心になって「癒す」ことをしたほうが良いと信じています。

その方に、どうか私の意見をお伝えください。

参考URL:http://www.chishima.ac/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!