
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索ですぐに見つかるには見つかりますが(木造の工法はネットで探せば具体的な寸法以外はおおよそ解決します)
四方(四辺)の梁、各々が時計回り、もしくは半時計回りに顎または蟻で繋ぎあう状態でしょう。
例えば、四方の梁を東西南北とすると、東の梁が南の梁に掛かり、南の梁は西の梁に掛かり、西の梁は北の梁に掛かり、北の梁は東の梁に掛かる。
4梁とも荷を受けあいます。
聞くより探すと付随の知識も手に入るのでお得ですよ。
ありがとうございます。
こちらの質問に入る前にかなり検索し、本でもしらべたのですが、まるでみつからなかったのです。
もっと勉強します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が思うに…
建て方の時に大工さんが梁を一本ずつ柱の上に乗せていきますよね。
あれは、先に乗せた梁に、後からの梁が上から乗っかかって来て…
の、繰り返しなので、
たとえどこから乗せ始めようと、どんな組み方だろうと、
最後は上から乗せてカケヤでたたいてはめ込んで完了!
とならないと、作業ができないのです。
最後に乗せる梁の片方の仕口(又は継手)が、既にはまっている材の下に
もぐりこませなければならないようでは、紙や粘土じゃないんだから無理でしょう。
で、その無理な組み方となっている状態を「卍」まんじ と言っています。
…伝わったかどうか不安ですが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 一戸建て なぜビルはめちゃくちゃ縦長なのに地震で倒れないのですか? 鉄筋コンクリート造ならどんな形でも問題ない 6 2022/08/05 15:08
- 工学 軸力が大きいとRC断面の計算でなぜ有利なのか 1 2022/07/20 16:44
- 建築士 梁の変形に関する質問です。 1 2022/04/18 16:06
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 化学 二次構造のαヘリックス構造やβシート構造がいくつか組合わさったものを積み木構造といいますか? 化学 0 2023/02/06 09:53
- 地図・道路 図面が読めるようになりたいです。 トンネル、橋梁、舗装、排水構造物、道路付属物等、土木の道路改築工事 2 2023/03/31 08:20
- 建設業・製造業 工場見学兼面接に行きました。ピッキングした部品を置いたら、それを組み立て作業の方々が製造に当たるので 7 2022/07/27 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
建設住宅性能評価書が貰えない...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
家の基礎 の一部が、いつも湿...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
木造二階建の家でジャンプ
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
トイレの横にある仏壇について。
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
木造3階建の1階の柱はなぜ13.5c...
-
人通口 開口補強筋について。 ...
-
レンガ造りと石造りの家のメリ...
-
工期が短いのでは?と不安です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報