dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日卵巣腫瘍が見つかり 検査等の状況からガンの疑いが強く手術する事になったのですが 民間の医療保険に入っていないので 入院・手術等にかかる費用が気になります。専業主婦で主人は自営業なので国民健康保険です。実際に経験されてご存じの方や費用について詳しく書かれているサイトをご存じの方 教えていただけますか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

1年半前に卵巣癌で入院した事がある者です。


私も国民保険です。

高額医療費資金貸付制度
高額な医療費の支払いに困ったときに、高額療養費の支給を受けることが見 込まれる世帯主に、
その支給を受けるまでの間、医療費を支払うための資金を貸し付ける制度
※詳細は、以下のリンクで確かめて下さい。

私が利用したのは貸付ではなく、高額療養費受領委任払制度というものです。
突然の入院とオペだったので、用意する治療費が無かったので高額療養費受領委任払制度を利用しました。
http://www.ideta.or.jp/iryou_kougaku.htm
↑高額医療費など
委任制度だと自己負担額+差額ベッド代だけ済みます。

ただ、委任制度は地方によって異なり病院によっても異なりますので、
一度入院される病院で聞いてみた方が良いかと思います。
大きい病院なら取り扱ってるかと思いますよ<委任制度

2ヶ月ほど入院してましたが、委任制度を利用して実際払ったのは30万弱でした。

参考URL:http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/iryohi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても具体的な回答ありがとうございました。早速教えていただいたサイトで調べてみます。

お礼日時:2006/11/14 17:07

かりつけの病院に問い合わせれば、概算を教えてくれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。
早速病院に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:37

やはり高額医療費に該当すると思います。



高額医療費貸付制度も国保なら使えると思いますがそのあたりは分かりません。

高額医療費はやはり償還払いなので最初に大きなお金は必要になりますね。手術など入院はやはりお金かかります。それと高額医療費の枠が最近少し上がりました。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答ありがとうございます。
貸付制度もあるのですね。知りませんでした。
これから調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!