重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在いろいろな理由から自分には小さい会社のほうが合っているなと感じています。

そこで転職を考えたのですが小さくて自分の希望する職種の会社が県内でなかなか見つかりません。リクナビとかでも大きい会社しかひっかからないし。

まだハローワークには登録していないのですがハローワークに登録すると求人いっぱいあるでしょうか?小さい会社ってどうやって探したらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

私は3点紹介しておきます。



(1)ハローワークにはお探しのような会社の求人がいっぱいあります。
(ほかの回答者様参照)

(2)もう少しだけ規模の大きいところでは、新聞や様々な情報誌(東京ウォーカーですら載っている)に掲載されている、「就職フェア」や「合同企業説明会」などもありますよ。ホントに小さな企業から、中堅有名企業までさまざまな企業が参加しています。

要は、みんなで合同で開催するから安上がりなんですね。自社だけだとさすがに説明会は開催する余裕も無いし見に来る人も集まらない。そういうところからも、企業の規模がなんとなくわかると思います。

(3)「飛び込み」です。気になる会社があれば、その身で飛び込めばよいのです。事務所に「社員募集」の手書きの髪などが貼ってあるところに訪ねてもよいですし、募集してなさそうでも、電話番号を調べて電話し、訪ねてみるのもよいでしょう。

インターネットなどが蔓延し、機械的な世の中になってきましたが、結局は人と人とのつながり。昔も今も変わりません。小さな会社ならなおさらです。向こうだって、自分の小さな会社に興味がある若者には、多少なりとも反応があると思いますよ。

もちろん相手にされなかったり追い払われたりすることも多々ありますが、飛び込んで話を聞いているうちに、自分の求める世界が見えてくるかもしれませんよ!

上記、参考になれば幸いです。
自分に合う職業・職種に出会えるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飛び込み良いですね!
確かに採用側としたら募集もしていないのに働きたいっていう若者には熱意を感じるでしょうね!いい会社見つけたらやってみます!

お礼日時:2006/11/17 14:09

> リクナビとかでも大きい会社しかひっかからないし。



リクナビに求人広告を掲載するとどれぐらいかかるかご存じでしょうか?それが分かれば理由が見えてきます。

ハローワークとか、折り込みチラシとか、新聞の求人欄とかであれば、小さい会社もかなり出ています。ウェブ上では、求人広告の掲載が無料であったり格安のところを当たってみてもよいでしょう。ボーダーラインは、Find Job!(http://www.find-job.net/index.html)あたりかと思います。

参考URL:http://www.gmo-sp.jp/media/navi/price.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リクナビは登録に100万円くらいかかるということは知っていました。
折込チラシとか新聞も使えるんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 14:07

ハローワークの求人情報検索なら企業の人数がわかります。



参考URL:https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりハローワークが一番多いですね!

お礼日時:2006/11/17 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!