dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハロワの求人票と自社サイトの求人内容が違う会社は何がしたいんですか?
自社サイトのほうが真の応募資格であるならそっちのほうをハロワに書いてほしいものですが

A 回答 (3件)

おはようございます。



何がしたいのかはその会社に聞かなきゃわからないでしょう。

ただ可能性としては

1:どちらか、もしくは最悪両方共更新漏れしているだけ(HPで常に
  募集している会社はHPで募集していることを忘れてるなんてこと
  も無いとは限りません。またHPは自社開発とは限らず、更新にお
  金がかかるために更新していないなんてことが無いとは限りません)
2:本来は低い賃金&条件で契約したいが、人気集めの為に騙しに近
  い言葉を使っている
3:あくまで違う募集であり、同じ物件という訳ではない

こんな可能性が考えられると思います。
気になるなら聞けば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます

お礼日時:2012/10/26 03:01

一番違うところは、応募資格の年齢だと思います。



ハローワークで求人を出すときには、まっとうな理由がないと年齢制限を受け付けてくれないので年齢が不問になっていても、自社サイトだと好き放題書けちゃいますからね。

自社サイトで年齢制限があれば、ハローワークで年齢不問になってても実際には制限されるということでしょう。
    • good
    • 0

ハローワークの求人情報は、企業の担当者とハローワークが直にやりとりしますので確度・鮮度が高い。

万一、実際の求人条件と違った場合でもハローワークを通してクレームを入れることが可能です。

一方、自社サイトは更新頻度が低い企業も多く鵜呑みにしない方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!