
現在いじめを受けてます。
それが原因でメンタル面の病気を診断されているのですが、
今年の担任が話しやすい方なので、来年ももし出来れば
同じ担任が良いな…と思い、校長先生に要望だけ一応伝えたいと
思うのですが、やめておいた方が良いでしょうか?
校長室には入りにくい雰囲気があるので、生徒が勝手にノックして
入って良いものなのか分かりませんが…
今年の担任は新しく赴任してきた先生なので、来年もまた
1年生をやる可能性が高いんです。
ただ要望として知っておいてほしいということと、あと
以前に集会でいじめのことを校長先生が話していたので、
そのことについても少し話したいと思っています。
皆さんだったらどうしますか?
行かない方が良いでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
内容が複合的なので、いくつかポイントをしぼって回答します。
1.いじめについて
担任、養護教諭、カウンセラー、そして保護者、それぞれに同じように話をして、解決に向けて動いているのでしょうか? 根本的な部分ですので、担任が同じでも、これがなくならないと意味がないような気がします。
2.担任について
ふつうの学校であれば、事情を抱えた生徒はたいてい持ち上がります。保護者対応とかさまざま面で指導がしやすいからです。しかし、進学校に多いのですが、不幸にしてそうでない学校も多くあります。あなたの学校はどちらですか?
3.校長について
全然問題ないと思います。放課後とかどうでしょう。バス電車通勤の方なら、一緒に登校してみるとか・・・。ただし、1で申し上げたようにすべての教員に「同じように」話す必要があります。先生によって話す内容を変えてしまうと教員側はどれが本当なのか疑い始めてしまいますから。校長にも同様です。
しかし、校長は学校全体を見て判断するので、あなたが言ったからといってそのとおりになることを期待しないでください。
No.5
- 回答日時:
行くべきです!
私のクラスメイトでもいましたよ(^^)
質問者様と全く同じ環境というわけではありませんでしたが、ある教科の先生の教え方がすごく良いので来年もどうしても受け持って欲しいという思いがかなり強かったようで、校長先生に直接お願いしに行っていました。
実際その翌年も受け持ってくれました。
すでに他の回答者様も仰っていますが、もし校長先生の所へ直接行きにくいのでしたら頼れる先生に方法というか入り方や話し方、アポの取り方など相談してみると良いと思います。
(ちなみに私のクラスメイトは担任の先生にも言うことなく、アポも取らずに行っていましたが…あまり好ましくはないと思いますので^^;)
もしあまり勇気が…というのでしたら色んな人を頼っても良いので絶対に行くべきだと思います(特にいじめがあるのでしたら尚更!)
いじめについてはよく取りざたされているので、きっと何かしら対応して下さると思います。
蛇足かもしれませんが、お願いする時はその先生の良さをアピールすると校長先生も快く受け入れて下さるかもしれないですよ。
(しつこいようですが私のそのクラスメイトはかなり先生の素晴らしさを強くアピールしていました。「この先生のお陰で自分はこうなれました」とか…)
頑張って下さいね。
No.4
- 回答日時:
校長室に直接は確かに行きにくいですよね。
^^>以前に集会でいじめのことを校長先生が話していたので、
そのことについても少し話したいと思っています。
これを理由に、教頭先生あたりに「校長先生が学校にいる時間」を聞いてみてはどうですか?
校長先生って意外(失礼)と忙しくて、学校外に出ていたり、お客さんと話をしていたりするので、あなたがしっかりと自分の気持ちや要望を言うためにも、キチンと時間をとってもらってください。
行った方がぜーーーーったい良いですよ。^^V
No.3
- 回答日時:
まず、担任にそのことを話してみては?どうしても校長と話したいということを伝えれば、一緒に校長室に行ってくれるかもしれません。
校長には言ったほうが良いでしょう。もちろん希望が通るとは限りませんが、いじめに関する相談を受けた校長がしらんぷりすることは考えられないです。(話を聞いてもらえなければこの校長のことを教育委員会に言うという手もあります)
相談に乗ってもらえた場合、もしその先生が2年生を受け持たなくても、ベテランの他の担任のクラスにしてもらえるかもしれませんし、いじめる生徒とクラスを別にしてくれるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
いじめがなかなかなくならないのは周囲の環境(人間関係)もあります。
担任の持ち上がり(同じ人を担任でなくても学年上げること)も原因のひとつです。
いい先生と思っているときは何も感じなくても「いじめに無関心」「(生徒が)見捨てられたと感じる」「(いじめ側を(親がプレゼント攻勢なので)容認放置」出てきます。
むしろ「持ち下がり」(6年の次は5年、4年、、)がいいくらいです。学年主任がダボだと卒業まで苦しむが、適切な制度だと来年に希望持てる!
(希望だけ、なのもまずいが)
この回答への補足
申し訳ありません。
説明不足だったかもしれません。
担任は時間を割いて相談にのって下さっていて、
昨日も下校時間ぎりぎりまで相談にのって下さったので
今の担任のまま持ち上がって欲しいと思っているんです。
普段は優しい先生ですが、怒る時は厳しく怒って下さる先生なので…。
No.1
- 回答日時:
さそかしつらいでしょう。
でも、絶対に負けてはいけません。
あなたはここに書込をしにきた、強い人間です。
私はこの問題のプロではないので、適切なアドバイスはできませんが、
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/
こういうサイトから相談をされてはどうでしょうか?
きっとよいアドバイスをもらえると思います。
いじめがなくなることを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 誰か教えて頂きたいです!!至急!! 私は中学2年生です。 私が小5の時、父が亡くなりました。 父は、 4 2022/05/17 21:35
- 中学校 2年前から定期テストが2倍以上高くなってるのですが 5 2022/11/24 22:11
- いじめ・人間関係 私はいじめがきっかけで精神科に通い3年ほど経ちます。 きっかけは高校三年生の時で、リスカ、ODなど舞 8 2022/12/12 15:17
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) 新高校1年生の女です。 辛いです。別れが連続であって辛いです 生きてる方が辛い状況です。 去年の春、 3 2022/04/07 17:13
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 友達・仲間 高校2年生女子です。長文失礼します。 新しいクラスに馴染めず、雰囲気も良くなくて おまけにお友達も出 2 2022/04/24 19:58
- 学校 担任の先生が嫌です… 8 2022/10/13 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) 将来伸びる高校生って? 1 2022/05/14 14:39
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の息子が喧嘩をして相手...
-
小学生4年 オナニー早い?? 小...
-
教育委員会の対応
-
教務主任と教頭の仕事の違いは...
-
身体測定で女子は体操服なのに...
-
高校へのクレームを電話ではな...
-
教員の役職は上から校長→(副校...
-
生徒から教師への間違いの指摘
-
体育のレポート課題を出し忘れ...
-
校長の地位
-
校長のパワハラ (長文すみま...
-
質問です! 教師と元生徒が付き...
-
教師の役職・階級について ①下...
-
なぜ学校の教師は高圧的な態度...
-
指導中の部下が事故を起こしま...
-
教師は生徒のSNSを監視していま...
-
犯罪者の人権について
-
警察に届けて意味あるでしょうか?
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
信じられない話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教務主任と教頭の仕事の違いは...
-
小学生4年 オナニー早い?? 小...
-
高校生の息子が喧嘩をして相手...
-
教師の役職・階級について ①下...
-
質問です! 教師と元生徒が付き...
-
離任式、出席するべきか…
-
私立高校で解雇処分にされそう...
-
教育委員会の対応
-
身体測定で女子は体操服なのに...
-
公立学校における上司の定義
-
中学生が初犯で万引きをした場...
-
校長の地位
-
教師にとって、自分のことを慕...
-
PTAで学年主任が保護者の前で、
-
教員の役職は上から校長→(副校...
-
教職員組合のメリット、デメリ...
-
電車の遅延(20分以上)で学校遅...
-
生徒にひどいことを言われたこ...
-
教師・学校現場の仕事の階級は...
-
謹慎や停学にならなければカン...
おすすめ情報